「にっぽん丸」江の島に寄港
豪華客船「にっぽん丸」が江の島に初寄港するという情報を得て、午後から出掛けてみました。
江の島の桟橋からも見えましたが、少し遠いので島内へ。
ブラブラと上って行くうちに結局、サムエル・コッキング苑の近くまで行ってしまいました。
« 安国論寺~長勝寺~安養院 | トップページ | 文学館の秋バラとコンサート »
「湘南散歩」カテゴリの記事
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 江の島の夕景と掃海艇「えのしま」ライトアップ(2015.12.19)
- 常立寺~龍口寺の梅(2015.02.19)
- 江の島のウィンターチューリップ-2015(2015.01.13)
- 常立寺~龍口寺の梅(2014.02.26)
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
ちこさん、コメントありがとうございます♪
私も知らなかったのですが、当日に茅ヶ崎の知人からメールを貰い
慌てて出掛けました。
横浜ではよく見られる豪華客船ですが、江の島は初めてだったのですね。
前か横から撮りたかったですけどね
投稿: イリヤ | 2012年11月 8日 (木) 23時53分
最近、よく江の島にチャリンコで行ってるんですが、これは知らなかったです。
豪華客船、撮りたかったなぁ、残念。
投稿: ちこ | 2012年11月 8日 (木) 22時53分
dekimaroさん、こんばんは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
江の島に豪華客船が寄港するのは初めてだそうです。
上の方から見下ろして、しかも後ろ姿では、大桟橋に停泊している時と
違う雰囲気でしょうね。
6枚目、ありがとうございます。
目も眩むほどの美しい光景でしたが、どれだけお伝えできたかと
思っていましたので嬉しいです
投稿: イリヤ | 2012年11月 4日 (日) 20時34分
江ノ島ににっぽん丸が寄港したんですね。
いつもは大桟橋で見る船ですが、また雰囲気が違います。
6枚目がフォトジェニック、グッジョブです^^
投稿: dekimaro | 2012年11月 4日 (日) 16時49分
akiさん、こんにちは。
ご覧下さってありがとうございます♪
「にっぽん丸」は、後ろ姿しか撮れずに残念でした。
豪華客船といっても、ちょっと遠過ぎて大きさを実感出来ませんでしたが、
飛鳥Ⅱなどを間近で見ると凄い迫力で圧倒されますよね。
ブログにはアップしませんでしたが、先日、久しぶりに山下公園辺りに行きました。
銀杏並木も少しずつ色づいて来ていましたよ。
異国情緒あふれる横浜の風景にはとても惹かれますが、
どこもかしこも素晴らしく思えて、写真に収めるのが難しかったです。
もっと足繁く通えば、ポイントが絞れるのでしょうか。
私が鎌倉ばかりを撮っているのは、お気軽散歩写真として始めたブログですし、
もともと出不精で行動範囲が狭いからなのです
投稿: イリヤ | 2012年11月 3日 (土) 11時11分
イリヤさん
江ノ島までお疲れさんでした。豪華客船の写真いいですね。
自分も客船の写真が好きでちょくちょく横浜の大桟橋に行きます。
この「にっぽん丸」も過去に何度か撮りました。
イリヤさんも写真がお上手なんですから、タイトルの鎌倉に拘らず
他の写真もどんどん発表されたらいいと思います。
違和感はないと思いますよ。
横浜のみなとみらい周辺はとてもフォトジェニックで材料に事欠きません。
今日もこれから馬車道に行こうかなあと考えています。
イリヤさんも機会がありましたら横浜の写真を楽しんで下さい。
投稿: aki | 2012年11月 3日 (土) 05時09分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
にっぽん丸と日本丸…揚げ足を取ったような言い方をしてしまい、
申し訳ございませんでした。
私は「にっぽんまる」と聞くと、すぐに帆船の方を思い出すと
申し上げたかっただけですので、悪しからずお許し下さい
スカンジナビア号は、2005年3月に海上ホテルの営業を終了したようですね。
その後、故郷のスウェーデンに戻る途中で沈没してしまったとか…
たまたま下記のサイトを見つけましたので、ご参考までに。
http://www.geocities.jp/marira2003/good_by.htm
今日の新聞に「飛鳥Ⅱ」の2014年・世界一周クルーズの宣伝が載っていました。
旅行代金は、ロイヤルスイートで、2,785万円/人ですって
投稿: イリヤ | 2012年11月 1日 (木) 20時35分
にっぽん丸も日本丸も全く気が付きませんでした。
多分,にっぽん丸と打って変換したら、勝手に漢字に
変換されたのだと思いますが、気が付かなかった私が
迂闊でした。 成る程、にっぽん丸なのですね。
有り難うございました。
外国航路の客船では土肥か何処かに曾てスカンディナビア号が
停泊していて、ホテルかレストランか何かになっていたでしょう。
あれを見に行きました。 お茶もしましたがあんまり〜でした。
でも、お船の中って興味あります、今でも。
投稿: M.K. | 2012年11月 1日 (木) 17時41分
カシオペアさん、こんにちは。
いつもお越し下さってありがとうございます♪
カシオペアさんにお断りもせずに守り神様にご登場いただき
申し訳ございませんでした
美しい女性達が美を競い合っていますね。
昨日「にっぽん丸」が寄港するということは知らなかったのですが、
海辺の知人が知らせてくれました。
このような豪華客船で船旅をしてみたいものです
投稿: イリヤ | 2012年11月 1日 (木) 16時58分
M.K.さん、こんにちは。
いつもお越し下さってありがとうございます♪
青い空と海、ヨットハーバー、ヤシの木…江の島もなかなかの景色です。
空気が澄んでいれば、富士山も望めますし。
古来多くの人々に愛されたのも分かりますね。
でも、坂道や階段ばかりで、展望灯台に行きつくまでは
かなり歩かなければなりません。
エスカレーターは上りしかないのですよ。
「日本丸」というと、桜木町に展示してある帆船を思い浮かべるのですが、
この客船は「にっぽん丸」とひらがな表記のようです
投稿: イリヤ | 2012年11月 1日 (木) 16時56分
にっぽん丸…こうして見るとやはり大きいですね。
この記事は新聞にも出ていました(^^)
4枚目は私の守り神で、私のブログのプロフィールでも使っているんです(^^)v
この噴水周りは海の目の前でしかもいろんな像があり、楽しめる所ですね。
投稿: カシオペア | 2012年11月 1日 (木) 09時33分
ハワイかと思ったら、これ江ノ島?ですか。
びっくりしました。
「日本丸」という豪華客船があることも知りませんでした。
クリスタルハーモニーというのは知っていましたが。
江ノ島は良いですねー。こうして見ると随分南国風な感じを受けますが。
日の沈む海の映像の美しい事!
投稿: M.K. | 2012年11月 1日 (木) 04時31分