瑞泉寺のフヨウは…
晴天続きの8月が終わり、9月になった途端、不安定なお天気の日々…。
今日も昼間は晴れましたが、夕方には短時間ながらも雷雨に見舞われました。
残暑は相変わらずですが、さすがに朝夕は涼しくなって、虫の音が賑やかです。
久しぶりに瑞泉寺へ行ってみました。
純白のフヨウを楽しみにしていたのですが、まだ咲き始めて間がないのか開花しているものは少なかったです。
あと一週間もすれば、もっと沢山の花が咲いてくるでしょう。
今、一番元気なのは、タマアジサイでした。
« 名残りの凌霄花と蝉しぐれ@妙本寺 | トップページ | 秋のダイヤモンド富士は? »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
湘南タンコロさん、こんばんは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
ピンクのフヨウもきれいですが、白も清楚でステキですよね。
もう少し遅く行けば、もっと沢山の花に出会えたのですが…
瑞泉寺には、白いフヨウや楚々としたタマアジサイが相応しい気がします。
同じ花でも、周囲の雰囲気で更に美しさが増して見えますね。
涼風が吹く頃が楽しみですね
投稿: イリヤ | 2012年9月 8日 (土) 23時42分
dekimaroさん、こんばんは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
瑞泉寺は鎌倉駅からもちょっと遠いので、ついご無沙汰気味になってしまいますね。
こちらの芙蓉は純白で清楚なところが魅力です。
瑞泉寺の前に永福寺跡にも寄ってみました。
公園整備が一部終わったと聞いて楽しみにしていたのですが、行ってみると
どこが公園?という感じでしたので、写真も撮らずに帰ってきてしまいました
先ほどdekimaroさんの所へお邪魔してご報告しましたが、
初の単焦点レンズを入手して、この日に試し撮りをしました。
いつの日かレンズの良さを活かせるようになれれば嬉しいのですが…
アドバイス、ありがとうございました
投稿: イリヤ | 2012年9月 8日 (土) 23時39分
イリヤさん、こんばんは!
フヨウの花はキレイですね。
江ノ電沿線を歩いてみても、この時期はあちらこちらで姿を見かけます。
でも瑞泉寺の落ち着いた雰囲気の中で見るフヨウはさらに素敵ですね。
それとタマアジサイ、なんとなく涼しげな姿でこちらも癒されます。
涼しくなったら鎌倉もゆっくりと歩いてみたいと思います。
投稿: 湘南タンコロ | 2012年9月 8日 (土) 22時42分
瑞泉寺は随分とご無沙汰しています^^;
そういえばフヨウが綺麗なお寺さんでしたね。
紅葉のころにまた行ってみたいと思います。
ところでこの手前の永福寺跡も、工事中のようですね。
投稿: dekimaro | 2012年9月 8日 (土) 21時58分
M.K.さん、いつもコメントありがとうございます♪
9月になっても、まだまだ暑さが続きますね。
それにしても、全国一の暑さとは!?
いい加減ウンザリでしょう
こちらも昼間は暑い日が多いのですが、さすがに雨の後や
朝夕は過ごし易くなって来ました。
シュウメイギクや葉鶏頭を見ると、秋の訪れが近いことを感じさせられます。
投稿: イリヤ | 2012年9月 7日 (金) 23時34分
瑞泉寺の映像はどれも涼しげですが、こちらは未だ34℃です。
午前中から既に33.3 ℃なんて信じられない程暑いのです。
昨日も一昨日も日本全国一の気温でした。 もういい加減に堪忍、堪忍。
シュウメイギクも未だこちらでは硬い蕾です。
タマアジサイが両側に咲く参道はこじんまりと引き締まった風情が良いですねー。
こちらは炎暑ですが、そちらはとても涼やかな雰囲気でひんやりします。
投稿: M.K. | 2012年9月 7日 (金) 12時05分