秋のダイヤモンド富士は?
今日は運が良ければ、稲村ケ崎からダイヤモンド富士を望める日。
春のダイヤモンド富士は、初挑戦にしてその運をつかむ事が出来ました。
秋も楽しみにしていたのですが、今日は朝から薄雲がかかり空気が澄んでいなかったので、諦めモード全開。
でも、一縷の望みを持って出掛けました。
本来ならダイヤモンドが輝く時刻(17:45)ですが、富士山はご機嫌斜めのようで
「※ボート遭難の碑※」
明治43年1月23日、七里ヶ浜の沖合いでボート「箱根号」に乗った逗子開成中学校の生徒ら12人が遭難。
彼らの遺体は、友は友をかばい合い、兄は弟をその小脇にしっかりと抱きかかえたままの姿で発見された。
この像は、遭難した徳田兄弟をモデルに、その美しく尊い人間愛の精神を賞賛するために昭和39年に建てられたもの。
「真白き富士の嶺 緑の江ノ島」の歌詞で始まる「七里ヶ浜の哀歌」は、この事故から生まれた。
« 瑞泉寺のフヨウは… | トップページ | 甘縄神明宮のお祭り »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
春も今回も、大勢の人達が日の入りを楽しみに待っていました。
撮影目的の人が大半ですが、カメラを持っていない方もおられましたよ。
でも、割り込まなければ撮れないというほどの混雑ではありません。
ダイヤモンドには出会えませんでしたが、こういう雲は見たことがなかったので、
ズッと見惚れていました。
近いとは言っても、夕方撮影に出掛ける機会はあまりありませんから…
投稿: イリヤ | 2012年9月 8日 (土) 23時58分
春と秋のダイヤモンド富士の時期には、稲村ガ崎も混雑するんでしょうね。
見られなかったのは残念ですが、薄明光線がとても綺麗です。
エッジが色付いた雲とともに、自分としては好きな光景です^^
投稿: dekimaro | 2012年9月 8日 (土) 22時14分
まこさん、こんばんは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
昨日は、あまり期待していなかったのと、大勢のお仲間が周囲にいたせいか
それほどのダメージはなかったのですが、やはり残念でした。
自然相手ですから仕方ないですね。
私も今度の流鏑馬は、試射の時に行こうかなと思っています。
もしかして、お会いできるかも?
実は今春、八幡宮の「槐(えんじゅ)の会」という会に入りました。
会員になると色々の特典があって、その中に会員向けの流鏑馬もあるのです。
希望者多数の時は、席が確保されるとは限らないようですが…
※ご参考まで※
http://news.hachimangu.or.jp/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=148&C_ID=3
投稿: イリヤ | 2012年9月 8日 (土) 21時50分
M.K.さん、こんばんは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
そうなんです。
ダイヤモンドは残念でしたけど、夕日に輝く海や普段見られない雲の様子など
やはりその場でしか味わえない景色に出会えて、結構楽しめました。
稲村ケ崎からのダイヤモンドは春と初秋なので、どちらも霞がかかりやすい季節。
冬なら見られる確率が高いのですが、うまくいきませんね。
”近い内”というのは、”可能性無し”という場合もあるようですから…

富士山にはいつまでも日本一の美しさを保ってほしいですね
投稿: イリヤ | 2012年9月 8日 (土) 21時44分
あらら、、せっかくまっていらしたのに残念でしたね。
たくさんのカメラマンが待機していたようで、、残念さが伝わってくるようです。
お天気だけは気まぐれで。まさに秋の空でございますね。
来週の日曜日は鶴岡八幡宮の流鏑馬神事ですね。
秋は大震災復興チャリティの観覧席などない様子??
見当たらないので春の時と同じように、早めにいって試射だけ撮りに行こうかなと思っています。
投稿: まこ | 2012年9月 8日 (土) 19時51分
イリヤさん、こんばんは。
ダイヤモンドは見られなかったけど、海を照らす夕日や雲の様子が
とても奇麗です。
富士山はやっぱり寒い時期、空気がもっと澄んでいるときが
奇麗に見えるでしょうね。
最近また富士山周辺で低周波地震が多発しているとの
ニュースを今朝読みました。 数年前からそんなことを
云っていますが、近い将来(なんて誰かさんの話みたい)には
噴火があるでしょうね。
投稿: M.K. | 2012年9月 8日 (土) 19時09分
カシオペアさん、こんにちは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
昨日は残念でしたね。
多分無理だろうとは思っていたのですが…。
今年はなぜか8月中の方が富士山がよく見えましたね。
鵠沼海岸は明日ですか~

晴れて風があった方がよさそうですね
毎日追いかけていけば、どこかで見られるかもしれませんね
投稿: イリヤ | 2012年9月 8日 (土) 14時41分
稲村ケ崎の公園は富士撮影のポイントだけあって混んでいますね。
昨日の私は片瀬漁港の入り口に居ましたが、この写真の2枚目の時に引き揚げましたm(__)m
明日が鵠沼海岸…何とか見られると良いんですが…
投稿: カシオペア | 2012年9月 8日 (土) 11時31分