花菖蒲・紫陽花が見頃の明月院
ご無沙汰してしまいました。
一週間ぶりの散歩は、北鎌倉の明月院、東慶寺へ行って来ました。
先ずは、ハナショウブが見頃を迎えたという明月院へ。
明月院へ向かう途中の道のアジサイはまだ色づいていなかったので、境内もまだまだと思っていましたが、良い意味で予想を裏切ってくれました。
早くも明月院ブルーが参道を彩っています
昨年よりかなり花付きもよいですね
今日もおしゃれな花想い地蔵さま
ピアスもペンダントもアジサイ色
全体的にはまだこれからの花も多いのですが、アジサイも見頃を迎えたと言ってよいでしょう。
お馴染み丸窓の向こうには、花菖蒲園が広がっています
ハナショウブの季節と紅葉の季節には、後庭園が公開されますので、早速入ってみましょう。
6月は入山料が500円、そして後庭園の拝観料が500円と、鎌倉のお寺としては破格のお値段の明月院。
でも、今日はそれも納得のひとときを過ごすことが出来ました。
« 成就院の紫陽花も | トップページ | 東慶寺の岩ガラミと岩タバコ »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
カシオペアさん、コメントありがとうございます♪
明月院にはもう少し後に行こうかと思いましたが、
カシオペアさんやまこさんのステキなお写真に刺激されて、
行ってまいりました。
花菖蒲がとてもよかったですし、紫陽花も予想以上に色づいていました。
カシオペアさんの紫陽花も楽しみです
投稿: イリヤ | 2012年6月 8日 (金) 18時12分
まこさん、コメントありがとうございます♪
いつもは花菖蒲が見頃の頃は、まだ紫陽花には早過ぎて、
紫陽花が色づくと花菖蒲が終わりです。
でも今年は、紫陽花が思いの外早く色づいて来ました。
花菖蒲も満開に近かったですが、まだ蕾も沢山ありましたよ。
週末は混雑するでしょうが、早起きのまこさんなら大丈夫でしょう。
どうぞ楽しんで下さいね
投稿: イリヤ | 2012年6月 8日 (金) 18時11分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
しばらくブログをサボってしまってごめんなさい。
すっかり運動不足になってしまいました
私も紫陽花は、やはりブルーが一番好きです。
紫陽花寺として有名な明月院では、ほとんどが日本古来の姫紫陽花で、
明月院ブルーと呼ばれているんですよ。
花想い地蔵様もいつもおしゃれなので、必ず撮ってしまいます。
夏ロウバイもまだ少し咲き残っていました
投稿: イリヤ | 2012年6月 8日 (金) 18時10分
この時期の明月院は最高ですね。
私にとって、或る意味ではアジサイの満開時より良いかも…^_^;
また行きたくなっています…
と言っても次はアジサイ撮り~来週以降ですね(^_-)-☆
投稿: カシオペア | 2012年6月 7日 (木) 23時27分
こんばんは、イリヤ様。
綺麗な紫陽花が満開ですね。
先週より青が濃くなっていよいよ紫陽花シーズン到来ですね。
花菖蒲も見頃を迎えていますね。
もう平日でもにぎわってましたか^^;
さすが紫陽花の名所は違いますね(汗
土日ともなれば大混雑になるのでしょう。。
情報ありがとうございました。
今週末も明月院ブルーを求めて行ってみようと思います♪
投稿: まこ | 2012年6月 7日 (木) 21時55分
イリヤさーん、こんばんは!
この紫陽花ブルーは素敵ですね。 私はブルーが大好きなんですよー。
こんなに沢山のブルーが出迎えてくれる明月院の参道は良いですねー。
お地蔵様のピアスにペンダントも紫陽花カラーだなんて、思わずニッコリ!
おしゃれですねー。
丸窓も花菖蒲もシモツケソウもどれも好きです。
投稿: M.K. | 2012年6月 7日 (木) 21時36分