五所神社の乱材祭(みざいまつり)
昨日、梅雨入りが宣言されたばかりですが、まるで梅雨明けのようなお天気になりました。
今日は、材木座の五所神社のお祭りで、お神輿の海上渡御が賑やかに行われました。
3基のお神輿が材木座町内を練り歩いた後、海岸でお祓いを受けて、海へ入って行きます。
私は15時過ぎに材木座海岸へ直行して、お神輿の到着を待っていました。
砂浜に下りずに遊歩道からの見物です。
皆が待ちくたびれた頃、ようやく1基目のお神輿が到着(15:48)
手前に神主さんと天狗さんがお待ちです
画面右下の”You Tube”をクリックすると、オリジナルサイズでご覧いただけます
手持ちでブレていますが、雰囲気だけでも感じ取って戴ければ幸いです
« 成就院~極楽寺~御霊神社 | トップページ | 長谷寺の紫陽花・花菖蒲が見頃 »
「鎌倉の年中行事」カテゴリの記事
- 鎌倉宮の節分祭-2016(2016.02.03)
- 本覚寺の本えびす~妙本寺(2016.01.10)
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 国際交流フェスティバル2015@高徳院(2015.11.01)
- 長谷の市-2015秋(2015.10.25)
「動画」カテゴリの記事
- 稲村ケ崎の紅富士とパール富士(?)(2016.01.27)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 名残りの凌霄花と蝉しぐれ@妙本寺(2012.08.29)
- 五所神社の乱材祭(みざいまつり)(2012.06.10)
- 「鎌倉の桜」スライドショー(2012.03.24)
M.K.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
材木座海岸での貴重なお写真、是非拝見したいものです。
そういえば、昔は由比ヶ浜にも松林がありましたが、
今はかなり伐採されてしまって、わずかしか残っていませんね。
伯父さまの別荘の辺りも随分様変わりしたことでしょう
投稿: イリヤ | 2012年6月11日 (月) 22時14分
こちらより一日遅れで、鎌倉もいよいよ梅雨入りですね。
昨日はこちらも梅雨入りしたとは思えないような抜けるような澄んだ
青空でした。
材木座の海岸もいよいよ海開き、この海岸で四歳位の時に
ばあやと一緒に撮った写真があります。 母が伯父の別荘で
転地静養をしていたから、面会に行ったのでした。 肋膜を
患って長い間親子離れ離れでした。 別荘の主だった伯父も
とっくに亡くなり、今はあの松林の中にあった別荘がどうなったかも
わかりませんが。材木座と聞く度に懐かしい思いがします。
投稿: M.K. | 2012年6月11日 (月) 08時16分