大巧寺~本覚寺~妙本寺
« また大雨が… | トップページ | 御霊神社~成就院~虚空蔵堂 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
« また大雨が… | トップページ | 御霊神社~成就院~虚空蔵堂 »
« また大雨が… | トップページ | 御霊神社~成就院~虚空蔵堂 »
dekimaroさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪
紫陽花狂想曲も、先週末くらいまでかと思ったのですが、
まだまだ続行中…
今年は紫陽花が割合早く咲いたので、もう終盤なのですが、
最近TVなどで鎌倉が立て続けに紹介されている影響もあるのでしょうか?
本当にその点、妙本寺などは空いていて良いですよ。
アガパンサス、ノウゼンカズラ…夏ですね~
投稿: イリヤ | 2012年6月27日 (水) 23時23分
長谷寺や成就院は、平日でもアジサイ狂想曲が繰り広げられているようですが、
駅近くのこれらのお寺さんは、ゆっくりと楽しむことができますね。
季節的には、そろそろアガパンサスの咲く頃ですね。
涼しげな色合いと形で、自分も好きな花のひとつです^^
妙本寺のノウゼンカズラは、まだ少し先のようですね。 こちらも楽しみです。
投稿: dekimaro | 2012年6月27日 (水) 22時18分
まこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
塩害でダメージを受けた紫陽花がかなりありますが、妙本寺などは
毎年咲き出すのも遅く、なかなか元気でした。
ここは、春と紅葉の頃は賑やかですが、今日などガラガラで、
のんびりムードでしたよ。
ノウゼンカズラが咲き出すと、カメラマンが増えますけどね
八幡宮の七夕飾りもきれいですよ♪
投稿: イリヤ | 2012年6月27日 (水) 00時07分
湘南タンコロさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
梅雨の合間にも、今日のような爽やかな日があると
心も明るくなりますね。
そろそろ紫陽花も終盤と思うと一抹の寂しさを覚えます。
日曜日の成就院の賑わいが新聞の一面に掲載されたり、
ヤフーのトップニュースになったので、そこでまた
観光客が増えたのでしょうか?
今回も昨秋の台風と同様、潮風が強かったので、塩害がひどかったですね。
昨年のダメージからようやく立ち直った木々が可哀想な気がします
投稿: イリヤ | 2012年6月27日 (水) 00時05分
こんばんは、イリヤさま。
先日の台風の潮風で紫陽花の痛みも進んでいるのかと思っていましたが、
まだ見れる場所があるのですね。
妙本寺のほうはひと気も少なそうで、ゆっくり見れそうですね。
昨今の紫陽花混雑にちょっと鎌倉から足が遠のいていますが、
また行ってみようと思います。
投稿: まこ | 2012年6月26日 (火) 23時13分
イリヤさん、こんばんは!
きょうは青空となって爽やかな日でしたね。
江ノ電で長谷界隈へ足を伸ばしたのですが、
御霊神社は線路沿いの紫陽花の数が減っていたり、
その他の沿線の紫陽花達もところによっては色が変色しはじめていますね。
それでも成就院→御霊神社→長谷寺は平日でも人出が多く、
御霊神社の踏切は平日でも警備員の方が動員されていました。
行き帰りと電車に乗って沿線を見て回りましたが、
台風の塩害により沿線の木々が傷んでしまっているところもあったので、
ちょっと心配です。
投稿: 湘南タンコロ | 2012年6月26日 (火) 21時54分
M.K.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
アガパンサスは涼しげで、とてもステキな花ですよね。
ここのお寺さんの参道には、毎年沢山のアガパンサスが咲くので楽しみなんです。
お宅には随分沢山おありだったのですね。
白花もあると聞いてはいたのですが、実際見たことはありません。
ブルーと白の両方あるなんて、さぞ美しいでしょうね
今日はこちらは梅雨時とは思えないほどの爽やかさでしたよ。
たとえ数日でも、梅雨の晴れ間があるといいですのにね。
投稿: イリヤ | 2012年6月26日 (火) 21時38分
ローズ☆リラさん、お帰りなさい!
早速のコメントありがとうございます♪
今回は早過ぎる台風まであって、生憎のお天気でした。
紫陽花の季節は、仕方ないのですけどね…
長谷寺で、入場制限初体験ですか~
そうなると、散策路も蟻の行列状態でしょうね。
成就院も長谷寺もどちらも混むので、どちらを先に廻ればよいのか
悩むところですよね
お疲れ様でした!
もうすぐ七夕ですね。
私も、今日、八幡宮まで行こうか迷いながらも、七夕飾りはまだだろうと
行きませんでした。
ローズ☆リラさんは、もうお願い事まで済まされて、準備万端?
大巧寺のアガパンサスが満開になる頃、また写真を撮りに行きますので、
楽しみにしていてくださいね
投稿: イリヤ | 2012年6月26日 (火) 21時36分
カシオペアさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
長谷寺や成就院は、まだ賑わいが続いているのですね。
私ももう一度、明月院へ行こうかなと思っていたのですが、
平日でもかなり混雑しているようなので、二の足を踏んでいます。
季節は、紫陽花から夏の花へと移りつつありますね。
紫陽花が終盤と思うと寂しさもありますが、また次の楽しみが待っています
投稿: イリヤ | 2012年6月26日 (火) 21時34分
アガパサンサスは大好きな花の一つです。
且つては二十鉢位大鉢で作っていたのですが、
(株分けして増えに増えたのでした。)
毎年、台風の度に倒しておきますと、ころころ
転がって危ないので、殆どご近所のMちゃんに貰って頂きました。
家には三株残してあり地植えにしたのが咲き始めています。
ブルーと白もあります。
アガパンサスは涼やかな花ですよね。
こちらは今日もどんよりと曇って時々霧雨が降りました。
じっとしていると肌寒いくらいでうsが、動くと蒸し暑いのです。
早く梅雨が明けないかなー。 暗くていけませんもの。
投稿: M.K. | 2012年6月26日 (火) 18時30分
イリヤさん、こんにちは♪ ただいまです~♪
夕べ、鎌倉から無事に帰って来ました。
蒸し暑い日あり、雨の日あり、そして台風と変化が大きかった鎌倉。
長靴、レインコートが大活躍でした(^^);
今回、成就院を見てから長谷寺に行ったのですが、
ひゃー!すごい人、人、人・・・う~む、これが有名な入場制限!?
私は30分待ち、初めての体験でした。
90分待ちというのもお聞きしたことがあったので、まだまだ軽い方ですよね!?(笑)
待った甲斐があって、紫陽花はホントにきれいでしたね♪
昨日、鎌倉を発つ前に八幡宮へ行き、七夕祭りの短冊に願い事をしたためてきました。
そして最後はアガパンサスを見に大巧寺へ寄りましたが、開花はまだで
ちょっぴり残念でしたが、今日、イリヤさんの写真を拝見させて頂くと
昨日よりも、蕾が膨らんでいるような気がします♪
私もブルーのアガパンサス、大好きです♪ 開花がホントに楽しみ!
今日は朝から快晴の札幌・・夏を思わせるような陽気に包まれました。
青空にポプラの白い綿毛がフワフワと舞い、まるでシャボン玉のよう。。。
見上げてばかりで、庭仕事が全然、はかどりませんでした(^^);;
明日こそ、がんばります!?・・・(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2012年6月26日 (火) 17時08分
6月もこの頃になると鎌倉の花もだいぶ変わって来ますね。
私は昨日、最後のアジサイ撮りで長谷寺と成就院へ行きました…
相変わらず大混雑…早々に引き揚げました^_^;
投稿: カシオペア | 2012年6月26日 (火) 16時41分