鎌倉宮の河津桜は・・・
久しぶりに穏やかな晴天となりました。
今日の目的地は荏柄天神社ですが、その前に鎌倉宮へ年初のお参りです。
« 初雪の大仏~光則寺~長谷寺門前 | トップページ | 初天神・筆供養の荏柄天神社 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
sachanさん、こんにちは!
お忙しい中、コメントありがとうございます♪
今年は日本も大寒波に襲われ、日本海側を中心に大雪で大変な被害が出ています。
それを考えれば、梅の開花が遅い事など問題にならないのですけどね。
今日も鎌倉は青空で、洗濯物も外に干せるし、本当にありがたいことです。
その内、北国の春のように色々な花達が一斉に開花するかもしれません。
早く春爛漫の写真をUPしたいものです。
寒さの折、お元気でお過ごしくださいね
投稿: イリヤ | 2012年2月 2日 (木) 10時48分
イリヤさん、たいへんご無沙汰しております
あっちこっち ばたばたしているうちに、あっというまに2月になってしまいました。
鎌倉の光の加減は、寒そうだけどもう春の声が聴こえそうですね・・・ それでも今年はずいぶん例年にくらべて花が遅いのですね、去年の写真と比べるとよくわかりますね
こちらはまだ冬のまっただなかという感じなので、イリヤさんの写真を拝見して、ほっとしました。
だんだんと梅やスイセンや いろんな花の便りが聞かれるのですね。やっぱり日本はいいですね。
投稿: sachan | 2012年2月 2日 (木) 05時08分
まこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
首が痛くなるほど河津桜の木を見上げて、やっと探した一輪・・・という感じです

今年はまだ無理でしょうと思いつつも、もしかしたら?という
かすかな期待を抱いてしまいました。
八幡様の河津桜もきれいですよ
投稿: イリヤ | 2012年1月26日 (木) 21時41分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
河津桜は、ピンク色が濃くて華やかですね。
嬉しいのは、寒い時季から咲き出すことと、染井吉野などより
ズッと花期が長いことで、条件によっては1ヶ月近く楽しめます。
マンサクは、他の花に先駆けて咲くので、「まず咲く」から「マンサク」
になったと聞いたことがあります。
今年は開花が遅れているのですね。
まだまだ寒い日が続きますので、おコタツで温まって下さいね。
我が家は数年前からコタツを出さなくなってしまいました。
一度入ると出られなくなってしまいますよね・・・
投稿: イリヤ | 2012年1月26日 (木) 21時35分
こんばんは、寒い中のお参りお疲れ様でした。

河津桜もやっと一輪という感じでしょうか。一輪だけですとちょっと寂しげですね。
満開が待ち遠しいです。
投稿: まこ | 2012年1月26日 (木) 21時25分
河津桜は花が小さくてピンクの色が濃いのでしょうか。
実物は目にしたことがなく、映像や図鑑でばっかりです。
今年は寒いので花が遅いのですね。
こんな可愛い花が一斉に咲き出したら
未だ寒い冬にはんなりした色を添えてくれますね。
家のマンサクがそろそろと思って庭に下りてみるのですが、
こちらも未だのようです。 マンサクも地味ですが好きな
花で幼木を買って自分で植えたのでした。
昨夜からこちらでは白いものがちらちらしております。
今朝はマイナス1℃、お昼までも4℃位で、寒い一日です。
私はおコタツでまあるくなっております。
投稿: M.K. | 2012年1月26日 (木) 13時32分