新春の光明寺
光明寺裏山から富士山を見た後、改めてお十夜以来の光明寺へお参りしました。
« 材木座海岸からの初富士 | トップページ | 海蔵寺~浄光明寺~寿福寺 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
« 材木座海岸からの初富士 | トップページ | 海蔵寺~浄光明寺~寿福寺 »
光明寺裏山から富士山を見た後、改めてお十夜以来の光明寺へお参りしました。
« 材木座海岸からの初富士 | トップページ | 海蔵寺~浄光明寺~寿福寺 »
M.K.さん、こんばんは。
何度もお越し下さって、ありがとうございます♪
同じ弁財天様といっても、妖艶なお顔からかなり無骨というか強そうなお顔まで
色々ありますが、こちらは穏やかなお顔立ちですね。
七福神中の紅一点の弁財天は、福徳・諸芸能上達の神として信仰されていますね。
鎌倉にも七福神の祀られている寺社がありますので、その内またご紹介
させていただきたいと思います
投稿: イリヤ | 2012年1月 6日 (金) 21時37分
↓さすが富士山は人気がありますねー。
こちらの弁財天様は良いお顔をしていられます。
何度もお顔を拝見しに伺っています。
(お賽銭もなしで。)
こちらへも皆さん是非お参り下さい。
投稿: M.K. | 2012年1月 6日 (金) 15時23分
M.K.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
光明寺さんには、いつも違うお言葉が掲げられていますが、
毎回「ハハーッ 確かに!!」と平伏しそうになります。
なかなか実行に移せませんが・・・
関東一といわれる威風堂々とした山門が大好きなんです。
弁天様はお正月だけのお目見えなのか、よく分からないのですが
私は初めて拝見しました。
投稿: イリヤ | 2012年1月 5日 (木) 22時04分
はい、私もお教えのお言葉イリヤさんと同じく胆に銘じます。
“実践してこそ、幸せの因となる”
光明寺さんも何度もご紹介頂いていますが、本当に立派な山門ですね。
お池も石庭も心が落ち着きますね。
弁財天様もお目見え、私も熱心にお参り。
有り難うございました。
お正月早々素敵でしたー。
投稿: M.K. | 2012年1月 5日 (木) 21時04分