満開の正月ぼたん@八幡宮
阪神大震災から今日で17年・・・年月が経っても、大切な人や思い出を失った心の傷が癒えることはないでしょう。
あらためて犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
週末から寒くて今にも雪が降りそうな日が続き、なかなか散歩に出かける気になりませんでした。
今日はお昼近くにようやく青空が出て来たので、午後から重い腰を上げて鶴岡八幡宮へ。
神苑ぼたん庭園では、傘や藁で囲われた正月ぼたんが満開です。
いつもはもうほころび始める梅は、まだ固い蕾の所が多いようですが、ぼたん庭園には、ひと足早く春がやってきました。
« 森戸海岸からの富士山 | トップページ | 初雪の大仏~光則寺~長谷寺門前 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
ローズ☆リラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
毎年同じような写真ですが、この花の寂しい季節に牡丹が咲いていると思うと
つい足を運んでしまいます。
池のほとりの庭園という雰囲気のよさに惹かれますね。
次回は桜の季節に行きたいと思っています。
毎朝の雪かき、本当にお疲れ様です!!
のようで、少しはごゆっくり出来たでしょうか?
痛みで眠れないほどとは、さぞお辛いでしょう。
今日の札幌は
こちらは予報通り朝から雪が降っていましたが、積もるほどにはならず今は止んでいます。
ローズ☆リラさんを始め、皆さんが雪でご苦労されているのに
初雪だとはしゃいで申し訳ないですが、午前中近所を巡って来ました。
久々の雪景色を見て、昨年の長勝寺の水行の時を思い出し、
あの時は、ローズ☆リラさんも鎌倉にお出でだったなぁと思っておりました。
あれから約一年、早いですね~
投稿: イリヤ | 2012年1月20日 (金) 14時26分
イリヤさん、こんにちは!
思わず冬を忘れてしまいそうな光景に、ホントに冬? 冬だよね?と自問自答しております^^
色艶やかな牡丹、なんてステキでしょ♪
池のほとりの庭園というのが、またまた風情がありますよね。
コモを被って佇む姿は雪ん子さんのよう・・・可愛いな~。
水鳥たちにも心なごみますね。
今日で三日連続、朝の雪かきから開放され、やっと体が楽になりました。
特に、手首がジンジンと痛く眠られずきつかったです。
札幌近郊の岩見沢市では2メートルもの積雪に、市民の方々は疲労困ぱい状態ですしね。
ホントは愚痴などこぼしていられませんが。。。
もう少しの辛抱ですものね。日が長くなってきましたし、春は近いです!?
がんばるぞ~笑
投稿: ローズ☆リラ | 2012年1月20日 (金) 10時25分
まこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
春の牡丹も勿論美しくて大好きなのですが、この寒さの中咲いてくれる牡丹には
貴重なだけに一層有り難味を感じますね。
明日は関東の平野部でも雪の予報ですが、鎌倉はどうなんでしょうか?
一面真っ白になると、見慣れた景色もまるで別世界に見えますね。
それほど沢山の雪が降ることは滅多にありませんけど・・・
投稿: イリヤ | 2012年1月19日 (木) 21時13分
素敵素敵☆
冬は花の色気がないと思ってましたが、豪華な牡丹が満開ですね。
藁の雪よけもまた風情があってよいですね。
明日はホントに雪が降りそうとのこと。
雪景色の古都になるのでしょうか。ちょっと楽しみだったりします☆
投稿: まこ | 2012年1月19日 (木) 20時50分
M.K.さん、おはようございます!
牡丹風呂とは何とも贅沢ですね
でもきれいな花びらを捨ててしまうのも勿体ないですものね。
淡い色の花は濃い色の物より難しいような気がします。
我が家でも、白や淡いピンクの牡丹は枯れてしまって、
上から2番目のようないわゆる牡丹色のものだけが残り
これは何十年も咲き続けています。
4月下旬から5月初めに咲きますが、花期が短いので
雨が降りそうなときは、透明の傘を差しますよ。
蛇の目傘と違って、風情のないことおびただしいのですが・・・
投稿: イリヤ | 2012年1月19日 (木) 10時38分
イリヤさん、
お早うございます。
奇麗なボタンですねー。
こんなに沢山、しかもお正月に。
こもがけのボタンの風情のあること。
これこそ日本ならではの花の労りようですわね。
この白いボタンとそっくりの家にもあったのですが、
五年くらいで枯れました。 名古屋の超暑い夏の気候が
無理だったようです。 惜しいことでした。
ボタンの花びらは集めてお風呂に浮かせ、ボタン風呂を
楽しんだこともあります。香りが良いんですよー。
投稿: M.K. | 2012年1月19日 (木) 07時17分
dekimaroさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
花の寂しい今、ぼたんの華やかさは嬉しいですね。
早春の花の代表ともいえるロウバイ、水仙はどちらも香りが好きですが、
ロウバイにはやはり青空が似合いますね。
たまには雪景色を見たいと思いつつ、いざとなると滑るのが怖くて引きこもりに・・・
雪の鎌倉の写真が全然ありません
投稿: イリヤ | 2012年1月18日 (水) 23時45分
正月以来、鎌倉にはちょっとご無沙汰しています^^;
八幡様の寒ボタン、綺麗に咲いていますね。
花の少ない今の時期には、貴重な存在です。
今週末にはロウバイの様子を見に行こうかと思ったら、天気が悪そうです;;
が、もしかすると雪景色の鎌倉を撮れるかも知れませんね。
投稿: dekimaro | 2012年1月18日 (水) 21時55分
M.K.さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
一番上のぼたんも写真には写っていませんが、白い傘を差しているんですよ。
鶴岡八幡宮では、正月ぼたんと言っていますが、それは最近のこと。
いわゆる寒ぼたん、冬ぼたんと同じです。
温室の中でもないのに寒さの中で咲かせるのは難しいでしょうね。
華やかなお花を見ると春が来たようです
投稿: イリヤ | 2012年1月18日 (水) 21時09分
イリヤさん:
正月ボタンというのですか、きれいですねー。
よく雑誌などで、傘をさした寒牡丹はみますけど。
真冬にボタンを咲かせるなんて、ちょっと考えられません。
やっぱりボタンは花の王者ですね。
投稿: M.K. | 2012年1月18日 (水) 00時02分