稲村ケ崎からの富士山
今朝は、この冬一番の冷え込みでした。
こういう日は、きっと富士山が美しく見えると思いつつ、稲村ケ崎へ行ってみました。
江の島では、今日からシーキャンドルライトアップが行われています
今晩は、皆既月食です。
無事に”天体ショー”が見られるとよいですね。
« 年末年始の交通規制 | トップページ | 御霊神社の鳥居が工事中 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
sachanさん、コメントありがとうございます♪
鎌倉で一番好きなのが、この稲村ケ崎からの景色です。
寒いのは苦手ですが、富士山大好き人間なので、この季節が楽しみでもあります。
海辺でハトを見かけることは滅多にないのに何故かこの日はハトが一杯いました。
いつもは、トンビが多くて、おにぎりやハンバーグなどをさらわれてしまう事も
日常茶飯事なんですよ
投稿: イリヤ | 2011年12月13日 (火) 14時49分
イリヤさん、たいへんご無沙汰しております
ばたばたしてしまって・・・
まあーなんと素敵な富士山!!! ほんとに素敵です
そして稲村ガ崎の鳥さんたちが遊んでいるところを見せていただいて、澄んだ冬の空気が感じられるような気持ちがいたします。
いつもほんとうにありがとうございます。
投稿: sachan | 2011年12月13日 (火) 05時29分
ちゃるこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
富士山がきれいに見える季節がやって来ましたね。
ちゃるこさんはお宅から富士山がご覧になれて、本当にうらやましい
エーッ、皆既月食、観られましたか?
私は、外に出てしばらく空を見上げていたのですが、曇っていてダメでした~
粘りが足りなかったのかなぁ・・・
青蓮寺はしばらくご無沙汰していますが、イチョウは何とか無事だったのですね。
今年は傷んだ木が多いので、少しでも元気だとそれだけでも嬉しいですね。
投稿: イリヤ | 2011年12月11日 (日) 23時50分
イリヤさん、こんばんは!
冬の富士山はやっぱりいいですね♪
特に稲村ケ崎からの眺めは最高ですね~^^
今日も朝から夕方まで富士山がきれいで嬉しかったです。
昨夜の皆既月食、私も観ました!
寒いので長い時間は無理でしたが・・・(^_^;)
余談ですが、今日青蓮寺の横を通ったら、
イチョウの木がとってもきれいでした。
半分は葉が落ちていたのですが、正面から観ると
圧巻でしたょ♪
投稿: ちゃるこ | 2011年12月11日 (日) 23時15分
まこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
真正面に富士山と江ノ島が良いバランスで見られて、
何度見ても絶景ですよね
今日は暖かく穏やかな日でしたが、それだけに富士山がぼんやりでしたか!?
残念でしたね~
家にいて快晴だからと勇んで出掛けると、海の近くは意外に雲が出ていたり・・・
ということがよくあります。
やはり空気がピリリと引き締まるような寒い日の方が、よく見えるようですね。
投稿: イリヤ | 2011年12月11日 (日) 21時13分
富士山も雪化粧して綺麗ですね~。
やっぱりここからの眺めが一番絵になりますね。
私も今日の昼間に稲村ガ崎へ行ってみたのですが、、
あったかくなりすぎたのか、だいぶぼんやり&裾の雪化粧が溶けてました^^;
どうもタイミングが悪いようです。。。
投稿: まこ | 2011年12月11日 (日) 20時47分
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
私の心の中は、すっかりお見通しですね
富士山大好き人間としては、絶好のチャンスを見逃すわけにはゆきません。
今日はとても暖かくて穏やかな一日でしたから、きっとスキップしながら
鎌倉の街を巡っておられたことでしょう。
それにしても、睡眠時間2時間だなんて、寝坊助な私には考えられませんよ^^
今年最後の鎌倉を心行くまで満喫されますように
投稿: イリヤ | 2011年12月11日 (日) 20時22分
おはようございます、イリヤさん♪
昨日、TVで富士山がくっきり見えていましたので、
もしかすると、撮影におでかけされたかな~と思っていました。
当たりでした~♪
富士山は日本一のお山ですね!
きれいな写真を拝見させていただき、ありがとうございます!
2時間ほど、ぐっすり寝たあとは、気持ちが高ぶり?眠られずに朝になりました^^;;
今日から鎌倉です♪
イリヤさん、どうぞよろしくです(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年12月11日 (日) 04時17分
M.K.さん、早速のコメントありがとうございます♪
文部省唱歌、懐かしいですね~
2番の歌詞は所々忘れていました
でも、本当に”ふじは日本一の山”ですね。
こちらも曇ってしまって、皆既月食を見られません。
寒い中、空を見上げていたのですが、残念!!
今、TVで赤いお月様を見ました。
落ち葉は滑るので怖いですね。
私は数年前、雨上がりに下り坂で濡れ落ち葉に足をとられて転倒、
足首の細い骨を折ってしまいました
M.K.さんは、私みたいにオッチョコチョイではないと思いますが、
どうぞお気を付けて下さいね。
投稿: イリヤ | 2011年12月10日 (土) 23時40分
さっき表へ出てみましたが、
曇っていて皆既月食はみられませんのよ。
ネットかテレヴィで中継を見る事になります。
お昼間は良いお天気だったのに夕方前からちょっと曇って
きてはいました。
今朝はこちらも0℃で初氷が張ったようです。
お昼間は10℃ありました。
漸く桜の落葉が終わりましたが、未だヤマボウシと
ハクモクレンが盛んに葉っぱを落としています。
道路の落ち葉ば掃きませんとスリップするから危ないでしょ。
投稿: M.K. | 2011年12月10日 (土) 22時30分
わー、きれい!
文部省唱歌:
ふじの山:
あたまを雲の上に出し
四方の山をみおろして
かみなりさまを下にきく
ふじは日本一の山
青空高くそびえたち
からだに雪のきものきて
かすみのすそを遠くひく
ふじは日本一の山
私この歌大好きなんですよ。
投稿: M.K. | 2011年12月10日 (土) 22時26分