妙本寺の紅葉が見頃
今年の紅葉も終盤ですが、妙本寺ではちょうど見頃を迎えています。
例年、ここ妙本寺と瑞泉寺が、鎌倉では最も遅く紅葉する場所といわれていて、今年も例外ではありませんでした。
台風の塩害は、他所と比べると大分少ないようで、期待以上に美しい紅葉を見る事が出来ました。
« 正月準備の本覚寺 | トップページ | 最後の紅葉@瑞泉寺 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
いつも紅葉の遅い妙本寺ですが、今年は特別ですね。
山門すぐ横のカエデは、さすがに枯れていましたけど・・・
全体的に他所より塩害は少なかったようです。
鐘楼は多分塗り直したくらいかな?と。
とにかくブルーシートが無くて、ホッとしました
投稿: イリヤ | 2011年12月24日 (土) 16時41分
妙本寺、10日に訪れた時は色付き始めという感じでしたが、
今がちょうど見ごろのようですね。
ここは谷戸の奥なので、塩害も少なかったのでしょうか…
鐘楼の工事はもっと掛かるのかと思っていたら、完成ですね。
投稿: dekimaro | 2011年12月24日 (土) 00時10分
まこさん、こんばんは。
いつもご覧下さってありがとうございます♪
木々が鬱蒼と生い茂った妙本寺の参道を歩いていると
鎌倉駅から程近いということを忘れてしまいそうですよ。
山門を入ると正面に見える大きなお堂が祖師堂というのですが、
その左側にハイキングコースへ続く階段があります。
その辺りと鐘楼の周辺が特にきれいです
明日からの三連休も晴れの予報ですね。
楽しまれますように
投稿: イリヤ | 2011年12月22日 (木) 23時53分
こんばんは、イリア様の鎌倉情報、いつも楽しみに拝見しています。
紅葉ももう終わりと思っていましたが、まだ紅葉が楽しめるお寺があるのですね。
冷え込みが厳しくなったせいか綺麗に色づいてますね。
割と鎌倉駅から近そうですし、明日にでも今年最後の紅葉狩りに行ってみようと思います☆
投稿: まこ | 2011年12月22日 (木) 22時29分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
こちらは、毎年、鎌倉で一番遅く紅葉するのですが、今年は特に遅いですね。
もう見頃を過ぎてしまったかな?と思いつつ出かけたのですが
ちょうどよくてラッキーでした。
お庭の落葉掃きもおしまいですか? お疲れ様でした!
水仙もいろいろな種類がありますね。
もっと華やかなものもきれいですが、この楚々とした佇まいが
何ともいえません
投稿: イリヤ | 2011年12月21日 (水) 23時42分
暮れも近くなって今ごろ紅葉が見頃なんてちょっと遅いけれど
奇麗ですね。例年こんなに遅い時期に見頃を迎えるのですか?
こちらではすっかり落葉がすみ、木々は丸裸ですよー。
水仙もすっきりとしたとびっきりの日本美人ですね。
この水仙は香りが良いですね。一番好きな水仙です。
投稿: M.K. | 2011年12月21日 (水) 23時09分