瑞泉寺の紅葉はこれから
覚園寺から鎌倉宮へ戻り、今度は右側の道を瑞泉寺へ。
瑞泉寺は、例年紅葉が遅いので、今日は様子見のつもりで出掛けました。
本堂
瑞泉寺のある谷は、紅葉が谷(もみじがやつ)といいます。
開山の夢窓疎石は、背後の山が錦の屏風のように迫るこの地形が禅院に相応しいとしてこの地を選びました。
山号は、錦屏山(きんびょうざん)です。
センリョウ越しの鐘楼
センリョウ、マンリョウ、ナンテン等の実が彩りを添えています
紅葉の見頃は今月下旬頃でしょうか?
台風のダメージがほとんど無さそうで楽しみです。
*******************************************************************
帰りに荏柄天神社、頼朝公園のイチョウの様子を見て来ました。
どちらも今年は残念!!
いつもは今頃、黄金色になる荏柄天神社の大イチョウ
昨年の様子は、こちら
頼朝公園のイチョウも寂しげ
昨年の様子は、こちら
« 覚園寺の紅葉が見頃 | トップページ | 浄妙寺の紅葉は・・・ »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
momoさん、初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
今年の紅葉は、全体的に昨年より一週間ほど遅れている感じです。
でも、今日などは随分暖かかったのですが、日によって急に冷え込むこともあり、
そうなると紅葉も加速していくかもしれませんね。
今年は台風の塩害がひどく、残念ながらあまりきれいな紅葉は期待出来ないかもしれませんが、
出来るだけ良い所をご紹介したいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします
投稿: イリヤ | 2011年12月 5日 (月) 00時18分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
覚園寺や瑞泉寺の情報があまりなくて、塩害を心配していたのですが、
結構元気そうでホッとしました。
紅葉はまだ先ですが、茶室の工事も完了していますし、これからが楽しみですね。
荏柄天神社のイチョウにはガッカリしてしまいました。
でも、八幡宮のように倒れることなく、これからも元気でいてほしいです
投稿: イリヤ | 2011年12月 5日 (月) 00時16分
初めまして
妙本寺の紅葉で検索しましたらヒットしまして拝見しています。
瑞泉寺は春の水仙の頃に行きました。
来週の10 11日辺りに妙本寺の紅葉を見に行こうかと思っていましたが まだ少し早いかも知れませんね。
昨年は円覚寺の紅葉がぴったりでとても綺麗でした。
楽しみに拝見しています。
投稿: momo | 2011年12月 4日 (日) 23時25分
瑞泉寺は痛みがないとのことで、紅葉が楽しみですね。
一番の谷戸奥なので、塩害も避けられたのでしょうか…
荏柄天神社のイチョウは、今年は見るも無残な状態ですね><
投稿: dekimaro | 2011年12月 4日 (日) 22時58分