今日の鶴岡八幡宮
建長寺の帰りに鶴岡八幡宮へ寄りました。
11月ともなると七五三詣りの家族連れを沢山見かけます
晴れ着を着た可愛いお嬢ちゃんを見ると、ついストーカーになりそうに・・・
そして、国宝館では特別展「鎌倉×密教」開催中
仏像ファン必見でしょう。
私は次回ゆっくり拝観する予定です。
« 建長寺の宝物風入れ | トップページ | 龍宝寺の冬桜が満開 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
イカさばき名人・ローズ☆リラさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
雪にはならずよかったですね。
今日は朝からちょっと出かける用事があり、6時前に家を出たのですが、
思ったほど冷え込みませんでした。
もっとも心配で着ぶくれていましたけど・・・
新鮮なイカの皮をむくのも、私はキッチンペーパーでやっています。
鮮度が違うのかしら?(腕が悪いだけ?)
肝は、ごろちゃんですか!?
大根とイカの煮物+ごろちゃん=美味しそう
今度、真似してみますね。
紅葉のスライドショー、そんなに楽しんでいただけるなんて
本当に嬉しいです♪
おだてに乗り易いもので、これからも調子に乗って、鎌倉の風景を
一杯撮ってしまうつもりですから、どうぞよろしくお願いします
投稿: イリヤ | 2011年11月 9日 (水) 16時09分
おはようございます♪
初雪予想が外れ、今日は冷えましたが、朝焼けがきれいでした。
イカさばき名人(?)のローズ☆リラでございます(^^);;
イリヤさん、特別、コツなどないんですよ~。
新鮮なイカですと、ふきんやキッチンペーパーも不要でスルスルと皮がむけますしね(^^)
肝は「ごろ」とか「ごろた」とこちらでは言いますが、
大きくて、ふっくらしているのを見ると、嬉しくなりますよね♪
そうそう、大根とイカの煮物に、ごろちゃんを少し入れるとコクが出て
美味しさアップ!ご飯がはかどります(^^)
紅葉のスライドショーですが、朝昼晩、拝見しては、しあわせ感に浸っております(^^)
アクセス数もどんどんアップしているようですね。
私の他にも大勢の方が拝見しているのだと思います。
dekimaroさんがおっしゃっていましたが、本当に「ベストショット」ばかり!
鎌倉の紅葉の美しさが際立つスライドショーです(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年11月 9日 (水) 08時46分
ローズ☆リラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
もう立冬、今年もあと2ヶ月ないんですね、早いですね~
あられや初雪とは・・・そろそろ本格的な冬に突入ですね。
寂しいお庭にシュンとなるお気持ち、お察しします
こちらはまだそれほど寒くはありませんが、明日の朝は冷え込みそうです。
今日は新鮮なスルメイカが手に入ったので、塩辛を作りつつあるのですが、
見かけの割に肝が小さくてガッカリでした。
そういえば、ローズ☆リラさんは、イカをさばくのがお得意でしたよね?
是非コツを伝授して戴きたいです
紅葉のスライドショー、いつの間にか300アクセスを超えていました。
ローズ☆リラさんが大分稼いで(?)下さったのでしょうか?
お陰様で風邪もひかず元気なのですが、今年は紅葉狩りも期待薄かと思うと
意気消沈気味です
投稿: イリヤ | 2011年11月 8日 (火) 20時29分
イリヤさん、こんばんは♪
今日は立冬・・いよいよ冬の始まりですね。
鎌倉も寒かったでしょう? 風邪などひかれていませんか?
今も、「あっ、雨とは違う音が~」と思ったら、パラパラと勢いよくあられが降ってきました。
今夜は平野部でも夜中に初雪の予想が出ている札幌です。
小春日和の日が結構、続いていましたから、もう覚悟?を決めなくてはいけませんね(^^);;
でも、正直なところ、お花が一つもなくなってしまった庭を見ていると
さすがに寂しくなってシュン・・・となるんですよね(^^);;
紅葉のスライドショー、また今日も見せて頂きました♪
どの写真も本当に美しく、清々しい気持ちになります♪
あぁ。鎌倉はやっぱりいいなぁ・・・♪
なんだか、元気が出てきました!
イリヤさん、ありがとうございます(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年11月 8日 (火) 16時53分
ローズ☆リラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
札幌は晴れだったのですね。でも、寒そうですね~
今日の鎌倉は雨模様です。
最近すっかり日が短くなり、17時ともなると真っ暗で、19時頃かと勘違いしてしまいます。
七五三の晴れ着姿のお子さん達が可愛くて、ついカメラを向けたくなるのですが、
不審者として通報されるといけないので自重しています
先日、ヒグマが札幌市内に出没のニュースを聞いてビックリしました。
ヒグマも餌がなくて死活問題でしょうけど、住民の方々にとっては
自然が豊かな証拠などと言っている場合ではないですものね。
ローズ☆リラさんも、どうぞくれぐれもお気をつけて下さいね
投稿: イリヤ | 2011年11月 6日 (日) 17時44分
イリヤさん、こんにちは♪
お日様が照って、外も暖かいのかなぁ・・・と思い、友人と散歩に出ましたら、
やはり、風が冷たく、首にストールをしていたものの、手がかじかんでしまいました。
短い秋は終わりに近づいた札幌です。
七五三参りで、八幡さまが賑わっていますね♪
慣れない着物や袴を着せられて、歩きづらそうにしている子供さんたちを見かけますが
思わず、頬がゆるみますよね。
イリヤさんのストーカー?に納得です~。
可愛いですものね~(*^-^*)
こちらでは、寒くなる前の10月に七五三参りをするのが一般的なのですが
北海道神宮近くでも、この秋はヒグマが出没していますので大変だったようですよ。
街の中心部まで餌を求めて出没してくるのはホントに危険で怖ろしいです。
投稿: ローズ☆リラ | 2011年11月 6日 (日) 16時04分
まこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
七五三のお子さん達、可愛いですね。
7歳になると、草履でしっかり歩いていますが、3歳ではまだ難しそう・・・
中には着物でスニーカーの子もいて、微笑ましいです
菊花展は、舞殿のそばで15日まで開催されています。
見事な菊が並んでいますよ。
投稿: イリヤ | 2011年11月 5日 (土) 23時19分
鶴岡八幡宮はこの時期、七五三参りでにぎやかですね。
艶やかな、かわいい晴れ着にはついつい目を奪われますw
菊花展が開催されているんですね。気づきませんでした。
次回参拝の際には寄ってみますね。
投稿: まこ | 2011年11月 5日 (土) 21時25分
sunaさん、はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
今、sunaさんのブログにお邪魔してみましたら、ホント同じデザインですね
ココログのテンプレートを使っていますので、同じ方は沢山いらっしゃるでしょうが
これも何かのご縁、これからもどうぞよろしくお願いします。
但し、1~2ヶ月毎にテンプレートを変えていますので、次回お出で下さった時に
違うデザインになっているかもしれません。
その時は悪しからず・・・
勿論、お出でいただくのは大歓迎です♪
投稿: イリヤ | 2011年11月 5日 (土) 15時06分
はじめまして、すな(suna)と申します。
偶然、このブログを拝見しましてコメントを書かせていただいています。
偶然というのは、
三井住友銀行鎌倉支店についてネット検索をしていたら
自分と同じデザインのブログがヒットして・・・
一瞬、自分のブログだと勘違いしたのです Σ(゚д゚;)
まだ三井住友銀行鎌倉支店の記事、書いてないのに??????って(笑)
お写真とても素敵ですね。
ときどき寄らせていただいてもいいでしょうか?
投稿: suna | 2011年11月 5日 (土) 14時23分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
普段ラジオはあまり聴く機会がないのですが、
音から様々な風景を想像出来るというのはよいですね。
昨日の八幡宮も修学旅行生や子供たちの歓声が賑やかでした。
八幡様は全国に何万とあるそうですね。
それだけ庶民にとって身近な存在なのでしょう。
鎌倉文学館は室内の撮影禁止なのでご紹介できませんが、
室内からの景色やステンドガラスなどもステキなんですよ
投稿: イリヤ | 2011年11月 5日 (土) 11時20分
「音の風景」というNHKのラジオの番組があります。
今偶然ですが、鶴岡八幡宮からでした。 子供達や観光客の甲高い
感激の声が録音されています。 自分も八幡宮の境内に立っているよな
錯覚を覚える程リアルです。 八幡宮は何度かお参りをする機会をもちましたが、
何度でも行きたくなるような素敵な八幡様ですね。
↓鎌倉文学館も素敵ですねー。
投稿: M.K. | 2011年11月 5日 (土) 03時04分