源氏山公園~葛原岡神社
銭洗弁天から更に坂を上ること数分、「頼朝像」と書かれた道標を右に進むと左側に化粧坂(けわいざか 仮粧坂とも書く)が見えて来ます。
この坂は、鎌倉七切通し(ななきりどおし)のひとつで、海蔵寺方面へ出られます。
雨上がりは特に滑りやすい化粧坂(経験者)
今日も足下が悪いのに自転車を押しながら上ってきたグループがいてビックリ!
化粧坂を横目に直進すると頼朝像が鎮座する公園に
紅葉している木と枯れている木が混在していますが、広々とした空間はいい気持ち
来た道を戻って、更に葛原岡神社の方へ上ります。
途中、紅葉スポットへ寄ってみましたが、やはりダメージが大きいカエデが多いようです
木々の間から富士山が見えましたが、雲がかかっていてチョット残念!
神社の鳥居をくぐるとすぐに昨年出来た「縁結び石祈願所」
「男石」と「女石」という「縁結び石」が置かれていて、両側に沢山のハート形の絵馬が掛けられています。
この神社は、元刑場という血なまぐさいイメージでしたが、時の流れで縁結びの神にイメージチェンジ。
縁結びのパワースポットとして有名になれば、桜と紅葉の季節以外にも訪れる人が増えて賑やかになるでしょう。
« 銭洗弁財天 | トップページ | 海蔵寺のリンドウ »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 鶴岡八幡宮の神幸祭-2015(2015.09.15)
- 鶴岡八幡宮の紅葉-2015(2015.11.12)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
コメント
« 銭洗弁財天 | トップページ | 海蔵寺のリンドウ »
銭洗弁天の奥にこんな素敵なところがあったとは存じませんでした。
遠くに富士山がのぞいていてなんて素敵!
投稿: M.K. | 2011年11月13日 (日) 05時28分
M.K.さん、続いてのコメントありがとうございます♪
銭洗弁天の周辺は鬱蒼と薄暗いですが、もっと上へ行くと
空が開けていて気持ちのよい空間に出会えます。
運がよければ富士山も顔を出してくれますしね。
昨日も沢山の人達が携帯で富士山を撮っていました。
桜や紅葉の季節はとてもきれいなんですよ
投稿: イリヤ | 2011年11月13日 (日) 10時04分
今週末はお天気がよく、ぽかぽかしてお散歩日和でしたね。
富士山が見える、こんな見晴らしのいい場所が鎌倉にあるとは知りませんでした。
そちら方面へは銭洗い弁天で折り返してました
最後の写真、緑から赤へ綺麗に色づいてますね。
素敵です。
投稿: まこ | 2011年11月13日 (日) 20時28分
まこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
本当に行楽日和のお天気でしたね。
あそこまで行って、銭洗弁天で折り返しては勿体ないですよ。
これからの季節、富士山が見える日が多くなりますので
機会がありましたら是非、もう少し上まで行ってみて下さいね
富士山はチョット小さいですけど・・・
あまりダメージを受けていない木を探しつつ散歩しています^^
投稿: イリヤ | 2011年11月13日 (日) 20時53分
鎌倉の紅葉も気になっているのですが、ちょっとご無沙汰です^^;
源氏山公園ではいつも素晴らしい紅葉に出会えていますが、
今年はここも… う~ん、微妙ですかね。 残念です。
ここの富士見スポットは、結構人気ですね^^
投稿: dekimaro | 2011年11月15日 (火) 00時10分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
紅葉の下見、今年はあまり力が入りません
源氏山公園5枚目の写真近くのイチョウは元気そうでした。
今年も金色のイチョウとピンクのサザンカのコラボが見られるかもしれません。
でも、カエデは残念なものの方が多いです。
カメラを携えて下見に来られた方が、大きな声で「今年はダメだ~!!」と
嘆いておられました
投稿: イリヤ | 2011年11月15日 (火) 14時10分
こんにちは、イリヤさん♪
札幌も、とうとう初雪が降りました~。
大通公園では、クリスマス市の準備が進んでいて、
イルミネーションが灯るとホントにロマンチックです♪
毎年、友人たちとここで美味しいワインとソーセージを頬張るのが楽しみです。
(私はお酒に弱いのでジュースですが^^;;)
源氏山公園、葛原岡神社は昨年、12月、初めて歩きましたよ。
頼朝公のお像近くのベンチで、サンドイッチを食べながら、
紅葉やサザンカを愛で・・・♪ とってもきれいでした~♪
一年があっという間ですね~。
今年は台風のダメージが大きいようで・・・残念ですよね。
そうそう、葛原岡神社も、今は縁結びのスポットなんですものね。
テレビでも何度か見ました。
ここで辞世の句を詠んだ日野俊基公も、ちょっぴり苦笑いをしているかも・・ですね。
「時代は変わったのだから、これでいいのだよ」と・・・(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年11月15日 (火) 16時10分
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
いよいよ雪のシーズン到来ですか・・・
も少々ならいただけます^^
もう?と思ったのですが、札幌では戦後最も遅い初雪だそうですね。
今日ちょうど新聞広告で、ホワイトイルミネーションのツァー案内を見たところです。
ロマンチックでしょうね~
ワインとソーセージも魅力的、
昨年の源氏山の紅葉がご覧になれてよかったですね。
歩いた後のサンドイッチ、美味しかったでしょう
葛原岡神社がすっかり縁結びのスポットになっていたのには
チョット驚きましたが、今は神社の由縁を知らない人の方が多いでしょう。
成就院にも若い女性の参詣客が多いなと思ったら、やはりこちらも
縁結びのスポットとして人気のようです
投稿: イリヤ | 2011年11月15日 (火) 17時32分