旧華頂宮邸・一般公開
10月最初の日曜日は、雲が多く涼しい日となりました。
友人から誘われて、午後から旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)の一般公開へ行ってきました。
この宮邸は何回も訪れていますが、内部へ入ったのは初めて。
というのも、普段は庭園のみの公開で、4月と10月に行われる施設の一般公開時は凄く混雑すると聞き、今まで敬遠していたからです。
旧華頂宮邸は、報国寺から歩いて数分の谷戸の奥にあります。
この建物は、昭和4年に華頂博信侯爵邸として建てられたもので、平成8年に鎌倉市が取得し、平成18年には市の景観重要建築物、および国の登録有形文化財(建造物)に指定されました。
玄関先で、ボランティアの方が靴を入れるビニール袋を配布。
公開2日目の14時頃だったせいか、心配したほどの混雑ではありませんでした。
築80年以上経っている建物は、さすがに傷みが目立ち、施設の維持・修繕のため、寄付金を募集しています。
公開日の入場料やコーヒー代などは決まっていなくて、各自の気持ちだけ寄付するという形です。
先月終了したNHKの朝ドラ「おひさま」で、安曇野一のお嬢様・真知子さんの家として外観が使われました。
3年ほど前にも、米倉涼子さん主演のミステリードラマ「氷の華」の舞台になっていました。
お部屋の数は沢山ありますが、ひとつひとつは思ったほど広くはありません。
でも、お部屋毎に全部違うクラシックな照明が付けられ、美しいお花が活けられていました。
どうしても人が写ってしまうので、あまり撮影できませんでしたが、少しご紹介します。
« 浄光明寺の彼岸花 | トップページ | 大巧寺~本覚寺と光則寺のクジャク »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
旧華頂宮邸は、やはり堂々たる外観が魅力的ですね。
しだれ桜の頃もよさそうです。
由比ヶ浜にも、ハーフティンバースタイルの立派なお宅があります。
いつも通りがかりに見上げるだけですけど・・・
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keikan/ke03.html
投稿: イリヤ | 2011年10月 5日 (水) 11時08分
旧華頂宮邸へは春のバラの頃に訪れたことがありますが、
内部には入ったことがありません。
天井を飾る趣のある照明も素敵ですが、ハーフティンバースタイルの
この外観にも惹かれます。
そういえば、御成通りの旧安保小児科も、同じようなスタイルでしたね。
投稿: dekimaro | 2011年10月 4日 (火) 22時53分
M.K.さん、コメントありがとうございます♪
鎌倉は幸い空襲は免れたそうですので、結構古い洋館が残っています。
旧前田侯爵家の鎌倉別邸だった鎌倉文学館などもとてもステキですよ。
どの洋館にも共通しているのが、繊細な細工の照明やステンドガラス、窓枠などですね。
美しい深窓のご令嬢がいらしたのかしら?などと、色々想像を巡らせるのも
楽しいものです
投稿: イリヤ | 2011年10月 3日 (月) 22時05分
鎌倉にも戦災を免れたこうしたレトロな建物が残っているのですね。
旧華頂宮邸、素敵ですね。 現代の建造物にも好きなのもありますが、昔の
こうしたお屋敷には独特の趣がありますね。 大正時代から昭和初期にかけて、
どんなハイカラさん達がお暮らしだったのでしょうね。
照明器具もどのお部屋のも手の込んだ細工のあるもの、またガラスも磨りガラスで
どの女性もきれいに見えたでしょうね。
投稿: M.K. | 2011年10月 3日 (月) 18時59分
ローズ☆リラさん、コメントありがとうございます♪
そちらは、もうあられですか・・・
鎌倉も雲が多くて寒いです。
涼しくなったら、アレもコレもしようと思っていたのに、今度は寒いからと・・・
さすがにローズ☆リラさんは、旧華頂宮邸の一般公開にもいらしてますね。
私は皆さんのブログなどで長蛇の列を見て、敬遠していたのですが
たまたま友人から急なお誘いを受けて初めて行ってきました。
その感想は・・・行ってよかった!!
昨日は、二階も公開していましたよ。
後で、もっとステンドガラスや階段をジックリ撮りたかったと後悔しました。
私も先日友人と山手西洋館へ行きました。
横浜も旧華頂宮邸も内部の撮影OKで嬉しかったですが、
文学館は禁止なので残念です。
金木犀がローズ☆リラさんをお待ちしてますよ~
投稿: イリヤ | 2011年10月 3日 (月) 10時54分
イリヤさん、おはようございます♪
先ほどから、あられが降っていましたが、やっと止みました。
季節が一気に冬になってしまったような札幌です。
鎌倉の空模様はいかがでしょうか?
旧華頂宮邸の一般公開ですが、私も4月に初めて参加出来ました。
雨の日でしたが混んでいましたね~。劣化が進んでいるらしく二階は非公開で残念でした。
イリヤさんのステキな写真、うっとりしながら拝見させて頂いています♪
洋館巡りが大好きで、函館在住時は近所の古い洋館や、
エキゾチックな元町辺りをよく歩きました。
鎌倉の帰りには、横浜にも!ステキな建物に夢中になり、
一度、飛行機にギリギリセーフなんてことも(反省)
時を重ねたステンドグラスや照明など興味が尽きませんね。
「もしも自分がこの家の主だったら・・?」などと、あらぬ瞑想?
いえ、妄想に浸るのも楽しみなんです(ニンマリ♪)
金木犀が咲きだしたのですか?
わぁ~、楽しみです~♪ そろそろ、鎌倉へと思っています(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年10月 3日 (月) 09時33分