温帯低気圧に・・・
紀伊半島を中心に記録的な豪雨をもたらした台風12号は、温帯低気圧に変わりましたが、まだまだ注意が必要のようです。
今回の台風はとても速度が遅く、その分信じられないほどの大雨が降り、被害が大きくなってしまいました。
鎌倉でもここ数日、曇りで時に晴れ間が覗いたかと思うと急なにわか雨・・・という不安定なお天気でした。
皆さまのお住まいのところはいかがでしょうか?
グリーンカーテンとして苗から育てた白ゴーヤ、次々と穫れています。
緑色のものと比べて、かなりコロッとしたスタイルですね。
今年はゴーヤを栽培された方が多く、ご近所からの戴きものなど、少々持て余し気味の方もおられるのではないでしょうか?
かくいう私もそのひとりで、ゴーヤは嫌いではないけれど、特別好きでもありません。
チャンプルーもサラダも食べ飽きてしまったので、自己流の甘辛炒め煮にしてみたところ、かなり美味しく(自画自賛)出来ました。
作り方は簡単です。
1)縦半分に切ってワタを取ったゴーヤを薄切りにし、サッと茹でる。
2)水切りしたゴーヤ、ちりめんじゃこをゴマ油で軽く炒める。
3)酒、砂糖(あれば黒糖)、しょうゆで煮る。 めんつゆと味醂でもOK。
4)水分が飛ぶまで煮詰めたら、かつおぶし、白ゴマをまぶす。
お好みですが、やや甘めの方が美味しいと思います。
私のブログらしくありませんが、沢山のゴーヤにお困りの方、お試し下さいませ。
« 東慶寺の蝉しぐれ | トップページ | 台風一過の坂ノ下海岸 »
「我が家の庭」カテゴリの記事
- 梅雨空にヤマユリ(2015.07.05)
- 海開きなのに…(2015.07.01)
- 春の嵐(2015.04.04)
- 暑中お見舞い申し上げます(2014.08.04)
- 七夕ですが…(2014.07.07)
「今日の出来事」カテゴリの記事
- 日の出前の東の空を…(2015.10.19)
- スーパームーン@坂ノ下海岸(2015.09.28)
- 二重の虹が…(2015.09.09)
- 台風接近中(2015.09.08)
- 海開きなのに…(2015.07.01)
M.K.さん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
朝からセッセと働いていらっしゃったのですね。
溌剌としたお姿が浮かんできて、私まで元気をいただいたような気がします。
今夜は気持ちよくお休みになれますね。
今回の台風ほど長く居座ったのは珍しいですよね。
こちらも今日は朝からカラッとした晴天で気持ちが良いです。
M.K.さんと同じく、台風で被害を受けられた方々やまだ不自由な生活を強いられている
被災地の方々には申し訳なく思いますけど。
3.11以降、今まで当たり前と思っていた生活が、いかに有難いものであったか
思い知らされました。
ゴーヤの甘辛煮、レシピというほどのものではありませんが、
今年は何回もこれを作りました。
てんぷらにしたことはありますが、干しエビとのかき揚げも美味しそうですね。
ドリンクはチョット勇気が要りそうですけど・・・
投稿: イリヤ | 2011年9月 6日 (火) 16時23分
イリヤさーん、お久しぶりです。
今日は此の夏一番の澄み切った空気に蒼く少し高い空、セミも久しぶりに鳴いています。
クーラーが入っていないのも珍しい。全ての窓を全開にして自然の風が部屋を吹き抜け、
あー、何て気持ちが良いのでしょう。 やっぱり自然の風が一番。
朝から三回も洗濯機を回し、もう干すところがない程の洗濯物がデッキに並んでいます。
寝具も外したリネン類も。あー、何て気持ちが良いんでしょう。南紀の方々には申し訳ないですね。
昨日迄の湿気、雨を考えると信じられない程の乾燥した空気です。 被災地の方には申し訳ないです。
今年は特にこのお天気は有り難く感じます。
ゴーヤーの甘辛煮が美味しそうですね。 私もレシピを参考にさせて戴いて作ってみますね。
私は干しえびとかき揚げにしたり、薄くスライスしてお酢につけこみ、ゴーヤー酢を作り、お水で薄めて
蜂蜜を入れたゴーヤードリンクが意外な美味しさです。
台風は雨も風も酷かったです。数日居座ったような台風でした。 今日は朝から四袋の庭ゴミを出しました。
未だ掃除し切れていません。 ま、ゆっくりやります。 ご心配頂いて有り難うございました。
投稿: M.K. | 2011年9月 6日 (火) 14時59分