円久寺のサルスベリ
« 台風一過の坂ノ下海岸 | トップページ | 甘縄神明宮のお祭り »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
« 台風一過の坂ノ下海岸 | トップページ | 甘縄神明宮のお祭り »
« 台風一過の坂ノ下海岸 | トップページ | 甘縄神明宮のお祭り »
ローズ☆リラさん、引き続きのコメントありがとうございます♪
ただ心配していただけでは、何のお役にも立てませんけど・・・
札幌にしろ、南紀にしろ被害に遭われた方は、本当にお気の毒ですね。
災害はいつ自分の身に降りかかってくるかもしれず、他人事ではありません。
鎌倉は今日も暑いです

お彼岸頃には、もう少し秋らしくなることでしょう。
またポイント貯めておいて下さいね
投稿: イリヤ | 2011年9月10日 (土) 15時52分
続けて失礼します。
イリヤさん、ご心配してくださり、ありがとうございます♪
川の中州の木々が濁流に流されるのを見て、恐ろしくなりました。
もの凄いエネルギーですね・・・
庭の花たちも、何とか切り花にして、ドライフラワーにしました。
冬の間のお楽しみにしてあります。
その前に、なんとか秋の鎌倉へ行きたいです。
(家族にゴマすり?して点数稼がなくては・・・笑)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年9月10日 (土) 15時13分
ローズ☆リラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
TVで、札幌市内が冠水してしまった様子を見て、ローズ☆リラさんは
ご無事かしらと心配していました。
お庭が水浸しになってしまっては、後が大変でしょう?
でも、お元気そうでよかったです。
今年は日本全体が天災、人災に見舞われ、もうこれ以上はやめて下さいと
何度神様に祈ったことでしょう
今年の百日紅、本覚寺や海蔵寺はきれいに咲きましたが、本興寺、英勝寺、
そして円久寺と花付きが悪かったです。
来年に期待しましょう
投稿: イリヤ | 2011年9月10日 (土) 14時52分
イリヤさん、こんにちは♪
お久しぶりです。
今回の台風は、市内を流れる豊平(とよひら)川が増水して、
サイクリングロードも冠水するありさまでした。
我が家は降り続く長雨で、庭が水浸しになる程度で何とか済みました。
今日は優しい水色の空が広がる札幌です。気持ちがいいですよー♪
円久寺のサルスベリ、どうしちゃったのでしょうね。
お花が少ないですね。
それでも青空に向かって咲く姿は、なんだか健気にすら感じます♪
がんばっているなぁ・・・と♪
白萩も咲き始めましたか・・・
鎌倉も秋の装いですね。 また楽しみにしています(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年9月10日 (土) 14時20分
M.K.さん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
パソコンにはトラブルが付き物ですね
普段は諦めのよい私ですが、パソコンは使えないと困るので、
何かトラブルがあると結構しつこく格闘します^^
この円久寺は小さなお寺さんで、観光客は行かないのですが、
毎年見事な百日紅を楽しみにしています。
昨年咲き過ぎて、今年は燃え尽き症候群??
そろそろ萩の季節です。
その内、萩寺と呼ばれる宝戒寺等をご紹介します。
重陽のお節句なんて、若い人は聞いたこともないでしょうね。
季節の節目を大切にする日本の文化は守ってゆきたいものです
投稿: イリヤ | 2011年9月10日 (土) 13時59分
漸く文字入力が出来る様になりました。時々起きるトラブルです。
昨年の映像と比較するとやっぱり今年のサルスベリは淋しいですね。
百日紅というだけあって暑い夏の花の少ない時にアカアカと元気に咲き続ける
元気のよい花ですね。
白ハギも素敵ですね。 昨日重陽のお節句。 子供の頃は母が床の間のお軸を
菊の柄のに掛けかえていましたが、今はそういう事がなくなってしまいました。
和室の凛とした空間が恋しいです。
投稿: M.K. | 2011年9月10日 (土) 10時45分