« 妙本寺のノウゼンカズラ | トップページ | 光明寺のハスが見頃 »
昨日の梅雨明け宣言通り、今日は朝からかんかん照りで、気温も30℃近くまで上っているようです。
雲一つない青空に真昼の月が
猛暑が予想されるこの夏を例年以上の節電で乗り越えなければ・・・という訳で、我が家もご多分に漏れず、ゴーヤとミニトマトのグリーンカーテン、すだれ等で対策を。グリーンカーテンは毎年実行していますが、すだれを掛けたのは何年ぶりでしょうか?何を今更・・・と思われるでしょうが、すだれの効果は想像以上でした。
ゴーヤの花が沢山咲いてきましたが、実はいくつ出来るでしょうか?
ミニトマトは順調です
しげりんさん、こんばんは。 コメントありがとうございます♪
九州地方の大雨のニュースに、しげりんさんのお宅の方はいかがかなと 心配していました。 どうやら被害はなさそうなご様子ですね
八幡宮のハスがもう終わったと勘違いされた方は、随分気が早いですね。 時々、エーッ!?と思うことを言っている方がおられますが、訂正するのを ためらっている内に通り過ぎてしまいます。 他人の会話に聞き耳を立てていたようで、なかなか声をかけづらいし
デザートの食べ忘れは残念でしたね。 次回の第一目的にメモって置いて下さい。 暑くて大変ですが、お仕事頑張って~
投稿: イリヤ | 2011年7月10日 (日) 23時58分
イリヤさん、こんばんは 早いもので旅行より一週間が過ぎてしまいました。
鶴岡八幡宮のハスも 綺麗に咲いてきましたね。 私が行った時は、一つ・二つ蕾をさがすのがやっとのくらいでした。 なかには蕾を見るなり今年も終わったね・・・。と 言われてある方がおられるくらいでした 散歩がてら行ける範囲だったらイイのになぁ やっぱりイリヤさんが羨ましいなぁ
我が家にも早くからスダレにゴーヤのカーテン(父力作)が 出来ております。まだまだ小さいですが
ブログのかき氷とても美味しそうですね 私、今気付いたことなんですが、鎌倉で何もデザートを食べずに帰ってきちゃいました 鎌倉情報雑誌にはコレを食べるぞとチェックをしてたにも関わらず 次回の楽しみにとっておかなくちゃ そのためにも頑張ってお仕事をしなくちゃね
投稿: しげりん | 2011年7月10日 (日) 22時34分
ローズ☆リラさん、こんばんは。 コメントありがとうございます♪
爽やかなイメージの札幌の夏も、徐々に変化していますか・・・ 鎌倉も以前は、昼間暑くても朝夕は涼しかったと思うのですが、 歳のせいか暑さが堪えます そうは言っても、我が家はあまりエアコンを使わない方ですけど。
私も納涼うちわを買いそびれてしまいました。 節電対策で、うちわの需要が多かったのでしょう。 観光協会で、過去の納涼うちわを”ヴィンテージ”として売り出していますね http://www1.kamakuranet.ne.jp/kamakura/11uchiwa/11uchiwavintage.html
投稿: イリヤ | 2011年7月10日 (日) 21時18分
イリヤさん、こんにちは♪
梅雨が明け、これから夏本番ですね。 グリーンカーテンやすだれなどで節電対策・・・ 私も見習わなくては。。♪
札幌も私が学生時代を過ごしていた頃とは 随分、夏の気候が変化しているように感じます。 特に、ここ数年は、蒸し暑さが増しているような・・・ それでもエアコンを設置しているお家は少なくて 扇風機でどうにか、真夏を乗り切る感じです(我が家もです^^)
今年も鎌倉納涼うちわを!と思っていましたが 暑さで(?)すっかり忘れて帰って来てしまいました(^^);; すごい人気ですぐに完売されたそうですね・・・がっくり(^^);; 昨年のを出して、パタパタ♪ これで乗り切ります(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年7月10日 (日) 17時18分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
しげりんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
九州地方の大雨のニュースに、しげりんさんのお宅の方はいかがかなと
心配していました。
どうやら被害はなさそうなご様子ですね
八幡宮のハスがもう終わったと勘違いされた方は、随分気が早いですね。
時々、エーッ!?と思うことを言っている方がおられますが、訂正するのを
ためらっている内に通り過ぎてしまいます。
他人の会話に聞き耳を立てていたようで、なかなか声をかけづらいし
デザートの食べ忘れは残念でしたね。
次回の第一目的にメモって置いて下さい。
暑くて大変ですが、お仕事頑張って~
投稿: イリヤ | 2011年7月10日 (日) 23時58分
イリヤさん、こんばんは
早いもので旅行より一週間が過ぎてしまいました。
鶴岡八幡宮のハスも
散歩がてら行ける範囲だったらイイのになぁ

綺麗に咲いてきましたね。
私が行った時は、一つ・二つ蕾をさがすのがやっとのくらいでした。
なかには蕾を見るなり今年も終わったね・・・。と
言われてある方がおられるくらいでした
やっぱりイリヤさんが羨ましいなぁ
我が家にも早くからスダレにゴーヤのカーテン(父力作)が
出来ております。まだまだ小さいですが
ブログのかき氷とても美味しそうですね

とチェックをしてたにも関わらず


私、今気付いたことなんですが、鎌倉で何もデザートを食べずに帰ってきちゃいました
鎌倉情報雑誌にはコレを食べるぞ
次回の楽しみにとっておかなくちゃ
そのためにも頑張ってお仕事をしなくちゃね
投稿: しげりん | 2011年7月10日 (日) 22時34分
ローズ☆リラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
爽やかなイメージの札幌の夏も、徐々に変化していますか・・・
鎌倉も以前は、昼間暑くても朝夕は涼しかったと思うのですが、
歳のせいか暑さが堪えます
そうは言っても、我が家はあまりエアコンを使わない方ですけど。
私も納涼うちわを買いそびれてしまいました。
節電対策で、うちわの需要が多かったのでしょう。
観光協会で、過去の納涼うちわを”ヴィンテージ”として売り出していますね
http://www1.kamakuranet.ne.jp/kamakura/11uchiwa/11uchiwavintage.html
投稿: イリヤ | 2011年7月10日 (日) 21時18分
イリヤさん、こんにちは♪
梅雨が明け、これから夏本番ですね。
グリーンカーテンやすだれなどで節電対策・・・
私も見習わなくては。。♪
札幌も私が学生時代を過ごしていた頃とは
随分、夏の気候が変化しているように感じます。
特に、ここ数年は、蒸し暑さが増しているような・・・
それでもエアコンを設置しているお家は少なくて
扇風機でどうにか、真夏を乗り切る感じです(我が家もです^^)
今年も鎌倉納涼うちわを!と思っていましたが
暑さで(?)すっかり忘れて帰って来てしまいました(^^);;
すごい人気ですぐに完売されたそうですね・・・がっくり(^^);;
昨年のを出して、パタパタ♪ これで乗り切ります(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2011年7月10日 (日) 17時18分