浄智寺の梅
東慶寺の次に浄智寺へ。
こちらでは、仏殿(曇華殿)の横に紅白のしだれ梅が植えられています。
白梅はかなり咲いていますが、紅梅はまだ固い蕾のまま。
両方同時に見られるとよいのですが、紅梅が咲く頃は、白梅が散り始めてしまうかもしれません。
ロウバイも青空の下、元気に咲いていました。
この後、円覚寺へ。
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
コメント