鎌倉宮の節分祭
鶴岡八幡宮の後、鎌倉宮へ。
午後3時から拝殿で神事が執り行われます
鶴岡八幡宮に引き続いて、ミス鎌倉の皆さんも参列
怪我をするといけないので少し遠くにいたのですが、運よく福豆をゲット
皆様にも「福」がありますように!!
最近は、長谷寺も鶴岡八幡宮も大混雑で、豆まきの時は危険を感じるほどです。
鶴岡八幡宮は、整理券を発行するようになりました。
鎌倉宮も人出は凄かったですが、ミス鎌倉を間近で撮影出来る余裕があって、とてもよかったです。
« 鶴岡八幡宮の冬牡丹 | トップページ | 梅の香漂う長谷寺 »
「鎌倉の年中行事」カテゴリの記事
- 鎌倉宮の節分祭-2016(2016.02.03)
- 本覚寺の本えびす~妙本寺(2016.01.10)
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 国際交流フェスティバル2015@高徳院(2015.11.01)
- 長谷の市-2015秋(2015.10.25)
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
侘助470さん、こちらでは初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
侘助470さんも、鎌倉宮に行かれたのですね。
しかも、すぐそばにいらしたとは
私は最初、下から2番めの写真画面の右側で福豆を拾い、その後アングルの関係で、おまんじゅう屋さんの前辺りに移動しました。
長谷寺の節分会は有名人も多く、景品が豪華なので、今年も大盛況のようでしたね。
その中で、福豆8個は凄いです。きっと沢山の福が舞い込んでくることでしょう
投稿: イリヤ | 2011年2月 5日 (土) 20時49分
イリヤさん、こんにちは。
関東地方は、乾燥した日が続いていますので、風邪には継続して注意ですね。
先日の鎌倉宮の豆撒き、私も長谷寺の節分会の後、15:40から参加してきました。カメラのアングルからするとイリヤさんの隣にいたかもしれません。
ミス鎌倉の淑やかな豆撒きで、ちょっと外側には届かず鎌倉宮の福豆は一つだけでした(長谷寺では八つ)。でも、地元の方達といっしょに楽しめるイベントに参加できて、いっぱい福と笑顔をもらって楽しかったです。皆様も今年一年、マメ(健康)に過ごせますように♪
投稿: 侘助470 | 2011年2月 5日 (土) 15時45分