最後(?)の紅葉@妙本寺
先日、寿福寺参道で今シーズン最後の紅葉狩り・・・
と思ったのですが、未練がましく、また妙本寺へ行ってしまいました。
多分これが最後かと思いますが、一応?マークを付けておきましょう。
もうさすがに遅いであろうと、あまり期待はしていなかったのですが、よい意味で予想が裏切られ、まだ鮮やかな紅葉を楽しむことが出来ました。
« 正月準備万端の本覚寺 | トップページ | 今年最後のしらす漁 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
まといさん、引き続きのコメントありがとうございます♪
私もこれほどの紅葉が見られるとは、思ってもみませんでした。
夏の猛暑の影響がどう出るか心配していましたが、
例年以上に長期間美しい紅葉を堪能出来た年でした。
拙いリポートにお付き合いくださって、こちらこそ
ありがとうございました
投稿: イリヤ | 2010年12月27日 (月) 21時40分
こんにちは、イリヤさん
妙本寺の紅葉~~~拝見!!
まだこんなに紅葉が残っているなんてビックリ!
年内最後の紅葉リポート:十分に堪能しましたよ
ありがとうございました。...お疲れさまでした。
投稿: まとい | 2010年12月27日 (月) 15時30分
ローズ☆リラさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます♪
やはり妙本寺は、鎌倉でも最も遅くまで紅葉が楽しめるお寺さんですね。
今年は、紅葉の時期が早いと思っていましたが、例年より長期に亘って頑張ってくれたような気がします
そして、本覚寺の提灯を見ると年末を実感します。
そういえば、ローズ☆リラさんは、昨年のクリスマスからお正月を病院で過ごされたのでしたね。
本当に健康は何よりの宝ですから、大切にしたいものです。
どうぞあまりご無理をされませんように・・・
しらすのお話、私も毎日のように三郎丸さんのブログを拝見しては、ガッカリしています。
いつでも駆けつける用意は出来ているのですけど
投稿: イリヤ | 2010年12月26日 (日) 17時12分
イリヤさん、こんにちは♪
妙本寺の最後?の紅葉風景をありがとうございます
先日、私が訪れた時よりもぐっと深みが増した感じがします♪
大掃除もつつがなく(?)終了しましたので
(ホントはだいぶ?手抜き・笑)また行きたくなりました♪
本覚寺も提灯が取り付けられましたね。
お正月が目前に迫り、昨年の今頃は入院して高熱にうなされていましたので、健康のありがたみをしみじみと感じながらゆうべはクリスマスを過ごしました。
話があちらこちらに飛びますが、釜揚げしらすを年内に
また注文をと思っていましたが不漁のようですね。
残念ですが春の解禁を楽しみに待ちますね(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2010年12月26日 (日) 12時21分