庭園の紅葉が見頃@瑞泉寺
鎌倉の中で最も紅葉が遅いといわれる瑞泉寺へ行ってみました。
本堂裏の夢窓疎石(国師)作の庭園と一部の木は紅葉していましたが、その他はまだまだこれからというところ。
受付の方のお話では、20日頃が最もよいのでは?とのことでした。
もう一度行かなければなりません。
山門周辺
山門を入って右側の茶室が工事中で、白いシートで覆われていました
« 建長寺~半僧坊の紅葉 | トップページ | まだ見頃の長谷寺の紅葉 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
まといさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
瑞泉寺には、その頃出来るだけ行きたいと思っています。
でも、よい写真が撮れる自信は全然ありません。
期待しないで待っていて下さい
投稿: イリヤ | 2010年12月 9日 (木) 14時24分
こんにちは、イリヤさん
瑞泉寺の紅葉・見頃、2部構成で20日頃再訪:了解です!
撮影条件厳しいようですが、アングル工夫等も含めてイリヤさん
の腕に期待しています~~~!
投稿: まとい | 2010年12月 9日 (木) 13時39分
ローズ☆リラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
ローズ☆リラさんの鼻歌が聞こえてくるようです
遅くまで紅葉を楽しめるところは、瑞泉寺、妙本寺と申しましたが、
マークの付いた日が多いようですが、鎌倉は
鎌倉宮もまだ緑の木もありましたし、寿福寺参道も遅く色づきます。
他にも街のあちらこちらで紅葉と出会えることでしょう。
札幌は、
まだ暖かいですよ。
次回は、ご主人様とご一緒の鎌倉もよいのでは?
でもそうすると、イケメンの雲水さんに見とれていられませんね
楽しいご旅行を!!
投稿: イリヤ | 2010年12月 8日 (水) 21時29分
イリヤさん、こんばんは♪
瑞泉寺の様子を教えて下さりありがとうございます♪
イリヤさんの温かいお気持ちとご親切に本当に感謝致します♪
紅葉が待っていてくれそうで嬉しいです!
純朴な冬桜の花姿にも思わず見とれてしまいました(^^)
夢窓国師作の庭園も秋色♪ 何だかワクワク♪
朝、靴べらを手渡ししないと靴もはけない?家人を残して行くのは
少し?心苦しいですけれど(うふふ♪ホントはやっと解放!?)(^^);;
今年最後の鎌倉、ホントに楽しみです!
投稿: ローズ☆リラ | 2010年12月 8日 (水) 17時18分
まといさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
瑞泉寺の紅葉の見頃は、いつも2部に分かれていますね。
それだけ楽しめる期間が長いともいえます。
こちらの紅葉は、鮮やかな赤は少なく、全体的に黄色っぽく
しっとりした雰囲気ですね。
20日頃再訪したいと思っていますが、建物の一部が工事中で、
白いシートがかかっていましたから、写真を撮るには、アングルを
工夫しなければならないかもしれません
投稿: イリヤ | 2010年12月 7日 (火) 22時00分
瑞泉寺・紅葉拝見!
参道手前の黄葉 綺麗に色付いてますね~
庭園の紅葉も素晴らしい!
確かに、山門周辺まだですね、付近が黄葉すると
この時期本来のまた素晴らしい光景が楽しめるんですが
少し早かったですかね残念~再度の訪れに期待しています!
投稿: まとい | 2010年12月 7日 (火) 20時41分