瑞泉寺の総門と秋の花
永福寺跡を出て、ようやく瑞泉寺へ。
しばらく前にテレビで、瑞泉寺総門の改修工事をしている様子を見たのですが、1か月ほど前に完成したようです。
柱などさりげなく改修されていますが、屋根が 新しく葺き替えられています
屋根の瓦をアップで・・・
「瑞泉寺」の名入りの丸瓦とりりしい顔の鬼瓦
総門改修工事をされた宮大工棟梁の奥様のブログを先ほど偶然見つけました。
境内には、萩、彼岸花、フヨウなどが咲いています。
そして、お寺の受付手前には、主のいなくなった「鎌倉土鈴の店」が寂しげに・・・
お話し好きのおじいちゃまが、ひとりでお店をされていましたね。
受付の方のお話では、昨年閉店されて以来、一度もお顔を見せに来られないとのこと。
でも、転居先でも、きっとお元気でおられることでしょう。
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
ちゃぼさん、初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
土鈴の店の閉店は、とても残念ですね。
閉店の経緯は分かりませんが、多分ご高齢のためではないでしょうか?
数年前にご主人とお話しさせて戴いた時、83歳とおっしゃっていました。
奥様が亡くなられてから、おひとりでお店をやっていらっしゃるとの事でしたから、後継者もおられないのでは?
雑誌等にも取り上げられていましたから、全国にファンがいることでしょう。
「吉亭」も、2007年4月に閉店してしまいました。
とても繁盛していたように思いましたけどね。
投稿: イリヤ | 2010年12月24日 (金) 23時34分
土鈴の店が閉店したのを知らなくて、今日(12月24日)9年ぶりに訪れました。二年に一度ぐらいは鎌倉には来ていたのですが端泉寺には行きそびれて。でも土鈴のことはずっと気になって、できれば12ヶ月揃えたいなとずーっと思っていたんです。絵もいいですが音がほかの土鈴とはぜんぜん違う。気品のある暖かみのある音なんです。土のせいか秘伝なのか、おじさんにきいてみようと思っていましたが。がらんとした空きやを見て、愕然。手元には、あじさいの土鈴のみ。閉店は御高齢の故でしょうか。経営上の問題でしょうか。通販でも作られないでしょうか?ほんとに残念でたまりません。「吉亭」という和食の店も無くなっていました。浦島太郎のようでした。
投稿: ちゃぼ | 2010年12月24日 (金) 19時02分
ローズ☆リラさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます♪
ちゃるこさんには、幸せのお裾分けを戴いたようで、とても
嬉しいですね
瑞泉寺のテレビ、ローズ☆リラさんもご覧になられたのですね。
番組からもよい雰囲気が伝わってきましたね。
人の和がよいお仕事に繋がるのでしょう。
完成はまだかと思っていたのですが、すっかりお化粧直しが
終わっていました。
土鈴のお店の閉店は本当に残念ですね。
昨年秋頃に訪れた時、閉店を知ったのですが、今回ポツンと
残されたお店を見て、しみじみ寂しさを実感しました。
投稿: イリヤ | 2010年10月12日 (火) 10時49分
イリヤさん、おはようございます♪
今朝、イリヤさんのブログでちゃるこさんの事を知り、
お祝いメッセージを送らせて頂いたところです(^^)
一番の嬉しい事ですよね!
瑞泉寺の山門工事のTV、私も見ました。完成されたのですね。
棟梁とご家族、そして職人さんがいつも一緒に食事をされているというシーン、
印象的でした。 「気配り」の大切さを教えて下さっていましたよね。
土鈴のお店が閉店ですか。。。
いつも黙々と絵付けされていた優しいおじいちゃんの土鈴
本棚に飾ってあるんですよ(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2010年10月12日 (火) 09時09分
オーッ、ちゃるこさん、ご無沙汰です!
ご出産&ブログの再開、おめでとうございます
早速のコメントありがとうございます♪
ようやく秋らしい陽気になってきましたね。
先日八幡宮へ行った際、お宮参りのご一家を見て、
ちゃるこさんのことを思い出していました。
ご無理されず徐々にお散歩も再開してくださいね。
土鈴のお店は昨年閉店してしまったんですよ。
私もお守りは買ったことがあるのですが、土鈴は買わずじまい。
残念ですね
投稿: イリヤ | 2010年10月11日 (月) 23時53分
イリヤさん、こんばんは!
ようやくブログを再開しました♪
イリヤさんのブログに久しぶりにお邪魔したら、
鎌倉散策に行きたくなっちゃいました^^
しばらくお預けですが、イリヤさんのブログで
鎌倉の秋を楽しませて頂きたいと思います。
土鈴のお店、なくなってしまったのですか(>_<)
有名だっただけに残念ですね。。。
土鈴、買っておけばよかったです・・・。
投稿: ちゃるこ | 2010年10月11日 (月) 22時29分
dekimaroさん、引き続きのコメントありがとうございます♪
私も瑞泉寺には、すっかりご無沙汰でした。
総門が改修されましたが、全体が新品でピカピカという
わけでないので、違和感は全くありませんでしたよ。
芙蓉や彼岸花は、もう遅いかと思っていたのですが、まだ充分
きれいで嬉しかったです。
ガランとした土鈴のお店は、寂しさを誘いますね
投稿: イリヤ | 2010年10月 9日 (土) 22時32分
瑞泉寺も暫くのあいだ訪れていませんが、総門が綺麗になったんですね。
仏殿をバックにした白い芙蓉は、この時期ならではですね。
玉アジサイや彼岸花も綺麗で、秋いっぱいの瑞泉寺です。
土鈴のお店はいつも覗いていたので、閉店してしまったのはとても残念です。
投稿: dekimaro | 2010年10月 9日 (土) 18時05分
まりんママさん、はじめまして!
ご訪問ありがとうございます。
そして、あたたかいコメントありがとうございます♪
つたない写真ですが、楽しんでいただければ嬉しいです。
機会がありましたら、また鎌倉にもおいで下さいね。
これからもどうぞよろしくお願いします
投稿: イリヤ | 2010年10月 8日 (金) 22時18分
はじめまして
しばらく前に、このブログを見つけ、読ませていただいています。
今年の3月までは、月に1度ほど鎌倉に行く機会があったのですが、今えは足がすっかり遠のいてしまいました。
今は、素敵な写真で楽しませていただいています。
これからも、楽しみにしています。
投稿: まりんママ | 2010年10月 8日 (金) 18時32分