永福寺跡
鎌倉宮から瑞泉寺へ向かう途中、通玄橋を左折して、永福寺跡(ようふくじあと)の様子を見に行きました。
今年度からいよいよ復元事業が本格化するというので、どうなっているか気になっていたのです。
周囲はグリーンのネットで囲われていてよく分からないのですが、以前来た時と殆ど変っていないような・・・
史跡公園として公開される時を楽しみに待ちましょう。
« 薪能の準備@鎌倉宮 | トップページ | 瑞泉寺の総門と秋の花 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
ローズ☆リラさん、私も繰り返し動画を見ています
鳥の鳴き声まで聞こえて、リアリティーがありますよね。
境内で、歴代の将軍達がお花見や蹴鞠を楽しんでいた様子を
想像してしまいます。
焼け落ちてしまって残念ですが、鎌倉にこんな荘厳でいながら
優美なお寺があったと思うと、とても嬉しいです。
投稿: イリヤ | 2010年10月10日 (日) 21時23分
すみません・・また、おじゃましました♪
動画も何度も見せて頂いています。
イリヤさん、どうもありがとうございます♪
嬉しくて少し??興奮気味です^^;;;
大きな池にかかる橋と見事なお堂! 頼朝公はどんな思いで
この池を眺めていたのでしょう。。。
あぁ~、どんどん想像が膨らみます!
やはり建物の復元はないようで残念ですよね。
私もイリヤさんに次ぐ大金持ちでしたら!?・・・うぅ、悲しい!(*^-^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2010年10月10日 (日) 15時32分
ローズ☆リラさん、またまたありがとうございます♪

動画もご覧になりましたか?
イメージが膨らみますよね
残念ながら建物は復元されないようですが、どんな公園が
出来るのか楽しみです。
私が大財閥なら建物も全て復元してみせますが・・・
投稿: イリヤ | 2010年10月10日 (日) 14時18分
またおじゃまします♪
永福寺に敏感に反応する自分です^^;;
タイムスリップしてたくさん妄想してしまいます。
復元が本当に楽しみですよね。 早く見たい!!
家事をそっちのけで、CGに釘付けになりました(笑)
投稿: ローズ☆リラ | 2010年10月10日 (日) 10時31分
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
永福寺のススキは、秋の風物詩のひとつでしたね。
2007年の秋にはまだススキがなびいていましたが、翌年秋は
すでに刈り取られていました。
当時の姿をCGで想像するだけでも、ロマンを感じますね。
本堂まで復元されたら、どんなに素晴らしいことでしょう
投稿: イリヤ | 2010年10月 9日 (土) 22時23分
永福寺跡が復元されるとの話は知っていましたが、
リンク先の情報を見て、その詳細が判りました。 ありがとうございます。
本堂は復元されないようですが、CGで見る当時の姿には感動しました。
ここには以前ススキを撮りに行きましたが、今は伐採されてしまったのでしょうか?
投稿: dekimaro | 2010年10月 9日 (土) 18時04分