長谷寺の良縁地蔵様
連日の酷暑に息をひそめていたため、更新が滞ってしまいました。
今日は平年並みの気温だそうですが、とても涼しく感じます。
長谷寺の「和み地蔵様」が「良縁地蔵様」になったと、まっちゃん4649さんから教えていただき、早速参拝してきました。
最近、耳を疑うような児童虐待の事件が相次いでいます。
縁あって家族になったはずなのに、その絆を一方的に断ち切るような振る舞いには、赤の他人の私でも胸が痛み、怒りが込み上げてきます。
また、高齢者の所在不明続出も信じられない出来事。
折角の縁を「悪縁」でなく、「良縁」にしたいものと願いつつ・・・。
こちらは「和み地蔵様」のまま
残りのノウゼンカズラが髪飾りのよう
花の寺でもある長谷寺、今はややピークを過ぎたもののサルスベリ、ハス、ムクゲ、キキョウ等の夏の花達が境内を彩っています。
« 北条氏常盤亭跡 | トップページ | 収玄寺のフヨウ »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
小林さん、申し訳ありませんがご希望に添いかねます。
もっと素晴らしい写真が沢山あると思いますので
他の方にご依頼下さい。
悪しからずお許しくださいませ。
投稿: イリヤ | 2012年4月19日 (木) 14時10分
まだ作成中なのでURLはございません。ライフコーチング・ヒプノセッション・人生相談 等のサイトになります。使わせて頂きたい写真は 良縁地蔵の2、3枚です。一枚持っているのですが、貴方の写真の角度も解像度も素晴らしく撮れているので 拝借したいと考えている次第です。必要であれば構想のスクリーンショットでもお送りしますのでメイルにてお返事頂きたく。
投稿: 小林 | 2012年4月19日 (木) 12時54分
先ずは、小林さんのWebsiteのURLを教えて戴けませんか?
どのようなsiteで、どの写真をどのような目的でお使いになりたいのか
明確にして戴かないとお答えいたしかねます。
投稿: イリヤ | 2012年4月17日 (火) 14時03分
始めまして。 突然で失礼いたしますが、お願いがあります。
8・20・2010にPostされている おじそうさんの写真が大変気にいっておりまして、是非当方のWebsiteのHomeに使わせて頂きたく。 ご許可願えますか?
投稿: 小林 | 2012年4月17日 (火) 11時38分
まっちゃん4649さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
北条氏常盤亭跡へ早速下見(?)にいらしたのですね。
平地も草木が生い茂っているし、細く寂しい山道もありで、
男性でもひとりでは気持ち悪いですよね。
探検して下さるのは嬉しいのですが、マムシにかまれたりしたら
大変ですので、無理をされません様に!
お断りもせずリンクさせていただきました。
この酷暑の中、お忙しい日々をお過ごしのようで、どうぞご自愛
下さいませ
投稿: イリヤ | 2010年8月27日 (金) 23時52分
みなさん、こんばんは♪
勤め人の悲しさで、妙に忙しい(?)時期だったもので、休日もチャチャチャっとblogを更新しては眠ってしまうような生活をしておりまして・・・
・・・って、何いいわけしてるんだか(><);
ところで、北条氏常盤亭跡、ちょっと見てきましたが、なかなかあの先へ分け入ってゆくのはキツイですね。
まさかとは思いますが、マムシも産卵期が近づいており、ひとりで草むらは、正直怖いんです。
協力者を得てから探検してまいりますm(__)m
イリヤさん、リンクありがとうございました♪
投稿: まっちゃん4649 | 2010年8月27日 (金) 22時22分
ちゃるこさん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪
良縁地蔵様、和み地蔵様、どちらも心がほっこり温かくなるような
お顔ですよね。
和み地蔵様と記念撮影をしている人が沢山いましたが、私には
ノウゼンカズラが髪飾りのように見えたので、横から撮ってみました
長谷寺は、四季折々のお花が絶えないところも大きな魅力ですね。
投稿: イリヤ | 2010年8月21日 (土) 21時11分
イリヤさん、こんばんは!
私もまっちゃん4649さんのブログで拝見しましたが
長谷寺のお地蔵様に素敵なお名前ができたのですね♪
良縁地蔵様にあやかって、温かい縁が増えるとよいですね!
夏の長谷寺もキレイなお花でいっぱいなのですね~。
ノウゼンガズラと和み地蔵様、とっても素敵な一枚☆
投稿: ちゃるこ | 2010年8月21日 (土) 20時11分