本興寺のサルスベリ
安国論寺の後、本興寺に立ち寄ってみました。
年初頃から始まった本堂工事は、まだ完成していません。
それでも本堂前のサルスベリは、元気に花を咲かせていました。
満開までは、もう少しでしょうか?
工事のお邪魔をしてはいけないと思い、ササッと撮って失礼しました。
« 盛夏の安国論寺 | トップページ | 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
dekimaroさん、コメントありがとうございます♪
今年の百日紅は、どこもとても花付きがよいように思います。
本興寺も元気に咲いていたのですが、やはり工事中なのは
残念ですね。
反対側から山門と百日紅を一緒に撮ったものもあるのですが、
おっしゃる通り逆光で、黒っぽい葉と白っぽい山門になってしまいました。
その辺りには、まだ花があまり付いていないし・・・
今日は安国論寺に用事があったので立ち寄ったのですが、
暑さの中、わざわざいらっしゃるとなると考えてしまいますね。
投稿: イリヤ | 2010年8月 4日 (水) 22時10分
いつも情報をありがとうございます。
本興寺のサルスベリも、かなり見ごろになってきましたね。
がしかし、やはり本堂が工事中だと様になりませんね…
回り込んで反対側から写せばいいのかも知れませんが、
おそらく逆光になるので、綺麗には撮れないでしょうね。
花付きはよさそうですが、撮りにいくかどうかは微妙です^^;
投稿: dekimaro | 2010年8月 4日 (水) 21時32分