妙本寺のノウゼンカズラ
先日、東慶寺の近所でノウゼンカズラが咲いているのを目にしました。
その時、ふと頭に浮かんだのが妙本寺。
そこで早速行ってみてビックリ!!
山門が工事中で、スッポリとカバーで覆われていました。
今日は、お天気があまりよくないせいか職人さんはおられないようでしたが・・・。
ノウゼンカズラは、祖師堂に向かって左側の木に花が咲き始めていて、右側はまだこれからでした。
見頃は、もう少し先になりそうです。
祖師堂とノウゼンカズラ
工事中のため、山門とのショットは撮れなくて残念です
この後、常栄寺経由で安国論寺へ向かいます。
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
Tulipさん、初めまして!
ご訪問&コメントありがとうございます♪
ノウゼンカズラは、鮮やかなオレンジ色がきれいですよね。
花期が長いので、今も時々咲いているのを見かけます。
来年もきっと美しい花を咲かせてくれることでしょう。
これからも遊びにお出で下さいね。
どうぞよろしくお願いします
投稿: イリヤ | 2010年9月12日 (日) 23時35分
お邪魔しています
素敵なブログですね
ノウゼンカヅラ 我が家も今年買いました
今年は終わりだと花屋さんに言われましたが
奇麗に咲いています
安くわけてくださったんですよ
来年も咲くように育てたいと思っています
投稿: Tulip | 2010年9月12日 (日) 22時02分
dekimaroさん、ありがとうございます♪
ハイ、またもリクエストにお応えし・・・
近所でも、ノウゼンカズラのオレンジ色が目立って
きましたので、様子を見てきました。
毎年、左右の開花のタイミングが違いますね。
山門の工事は、情報がなかったので驚きました。
祖師堂方面を撮るにも、後方の囲いとカラーコーンが
気になって・・・
投稿: イリヤ | 2010年7月 5日 (月) 15時56分
先日妙本寺のノウゼンカズラの様子をお聞きしましたが、
さっそくの情報をありがとうございました。
左手のノウゼンカズラが咲き出しましたね。
同じ花なのに、左右で開花のタイミングが違うのも不思議です。
次の週末には、見に行きたいと思います。
山門は工事中なんですね。 このビニールシートはとても違和感がありそうです。
投稿: dekimaro | 2010年7月 4日 (日) 23時55分