静寂の安国論寺
最後は、安国論寺へ。
今日の安国論寺は、観光客もなく、ヒッソリしていました。
境内には、名残の紫陽花が咲き、ヒメヒオウギズイセン(モントブレチア)が彩りを添えています。
« 妙本寺のノウゼンカズラ | トップページ | 江ノ電とアガパンサス »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
dekimaroさん、引き続きありがとうございます♪
安国論寺の良さは、この静寂さの中にこそありますね。
観光客で混雑しているのは、相応しくないような気がします。
仏像の前のギボウシは、大きな蕾を持っていましたので、
もうすぐ咲くと思います
投稿: イリヤ | 2010年7月 5日 (月) 16時01分
安国論寺はシーズン以外はいつもひっそりとしていますね。
インド風の仏像の周りは、このモントブレチアの他にも、
ミソハギやギボウシなども咲いていた記憶があります。
静かでいい雰囲気ですね。
投稿: dekimaro | 2010年7月 5日 (月) 00時04分