寿福寺の参道
暑くなると恋しくなる寿福寺の参道。
緑に覆われた石畳を歩くとホッとします。
ここは、人力車の案内ポイントでもあるようで、いつも門前に数台が止まっています。
石畳の参道
人力車の車夫さんに案内された観光客も見かけられます
« 海蔵寺の花菖蒲と松葉菊 | トップページ | 光則寺のヤマアジサイ »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
dekimaroさん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪
dekimaroさんの真似をして、参道脇の苔を撮ってみました

濃い緑のフカフカの苔が、とても美しかったです。
紫陽花も色づき始め、また楽しみな季節がやってきましたね。
お忙しいようですが、どうぞご自愛下さいませ
投稿: イリヤ | 2010年6月 8日 (火) 21時18分
多忙でご無沙汰していました。
寿福寺のこの参道は盛夏でも涼しく、ホッとする空間ですね。
氷紋敷石の延壇や参道脇の苔も、心を和ませてくれます。
日曜日、二週間ぶりに鎌倉を訪れました。
投稿: dekimaro | 2010年6月 8日 (火) 00時57分
ローズ☆リラさん、再びのコメントありがとうございます♪
検定前でも、それだけの余裕があればきっと大丈夫!!

私など2級の試験中、頭が痛くなってしまいましたよ
足の組み方、難しそうですよね。
でも、正座よりしびれなくてよいかも・・・
投稿: イリヤ | 2010年6月 7日 (月) 17時13分
イリヤさん、すみません。また出てきました(^^);;;
うふふ♪ ばれちゃいましたか~。
そうなんです・・・検定前の精神統一(?)なんです~。
(不純な動機など一切ない?ですよ。誓います。誓います^^;;)
心配なのは足ですよね。組んだ途端
後ろにひっくり返らないようにしなくては(汗、汗)(*^^*)
投稿: ローズ☆リラ | 2010年6月 7日 (月) 13時38分
ローズ☆リラさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
この木漏れ日と石畳の風景は、何度見ても癒されて

飽きることがないですね。
鎌倉検定受験の前に心を静めるための座禅ですか?
イケメン雲水さんにウットリしていて、警策で叩かれ
ないようご注意を!! 邪念は禁物ですよ
なんて言いながら、私は一度も経験がないんです。
足を組めそうもないし・・・
投稿: イリヤ | 2010年6月 7日 (月) 11時00分
イリヤさん、おはようございます♪
木漏れ日溢れる壽福寺の参道、いいですね!
私も恋しくなります♪ 苔も美しいですし鎌倉の大好き
スポットの一つです。いつか公開されるときに訪れたいですね。
来月は建長寺で初めての坐禅体験をさせて頂こうと思っているんですよ。
一昨年の宝物風入れの時は、不覚にも(?)凛々しい雲水さんに
動揺してしまいましたが、今回は大丈夫(?)です・・(*^^*);;
投稿: ローズ☆リラ | 2010年6月 7日 (月) 09時07分