節分の長谷寺
今日は、節分。
正午から長谷寺で豆まきをするので、光則寺の後、立ち寄ってみました。
まだ時間があると思い、ノンビリ梅や河津桜等を見て、上境内へ行ってみてビックリ!!
阿弥陀堂前では、子供やお年寄りの長蛇の列が出来ています。
お菓子袋のプレゼントがあるとか・・・
そして観音堂横の特設会場は、見物人がギッシリ詰まっていて、境内を横切ることもできません。
今年のゲストは、高砂親方、大沢あかねさん他で、TBSテレビの取材カメラが来ていました。
4,5年前までは、混雑しても、後の方で写真を撮ったり、たまに飛んでくる福豆を拾うことも出来ましたが、今年はそれどころではなかったので、怖れをなして下境内へ避難(?)
賑やかな「鬼は外!福は内!」のかけ声を聞きながら、人気の無くなった境内をゆっくり廻って帰ってきました。
山門の梅
« 梅香る光則寺 | トップページ | 浄妙寺の梅が見頃 »
「鎌倉の年中行事」カテゴリの記事
- 鎌倉宮の節分祭-2016(2016.02.03)
- 本覚寺の本えびす~妙本寺(2016.01.10)
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 国際交流フェスティバル2015@高徳院(2015.11.01)
- 長谷の市-2015秋(2015.10.25)
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
コメント
« 梅香る光則寺 | トップページ | 浄妙寺の梅が見頃 »
ちゃるこさん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪
長谷寺の節分会も、年々人出が多くなって大変でした。
高砂親方は朝青龍の引退騒ぎで、暢気に豆まきどころでは
なかったかもしれませんね
梅も河津桜も、満開までもう一息ですが、とてもきれいでした。
投稿: イリヤ | 2010年2月 4日 (木) 23時35分
イリヤさん、こんばんは!
今年も鎌倉の節分行事に参加できませんでした。。。
高砂親方がゲストで来たんですね~!
弟子の朝青龍は成田山のゲストを辞退したって聞いたのですが(^^ゞ
長谷寺はすでに春爛漫ですね♪
投稿: ちゃるこ | 2010年2月 4日 (木) 22時06分
まっちゃん4649さん、いつもコメントありがとうございます♪

混雑は予想していたものの、余りの凄さに尻尾を巻いて
逃げ出しました。
肝心の豆まき風景がなくてすみません
福豆を拾おうとする人達の下敷きにでもなって
ケガをしても恥ずかしいもので・・・
投稿: イリヤ | 2010年2月 4日 (木) 14時02分
イリヤさん、知りたい情報をありがとうございます。
自分は行けなくても、行った気分で楽しめます♪♪
投稿: まっちゃん4649 | 2010年2月 4日 (木) 05時48分