長谷の市と鎌倉巡空@長谷寺
昨日の予定が延びた”長谷の市”、今日が最終日の”art project 鎌倉巡空”、更に欲張って、紅葉の様子を見ようと長谷寺へ向かいました。
参道を歩いていると、早速、artが出現!
山門上空に金色のバルーンが見えます。
これは、加藤力氏の作品で、長谷観音の御顔と同じ高さに揚げられているそうです。
境内の紅葉は、一部が色づき始めた程度で、本番はまだまだこれからという処。
でも、早くも今週末から恒例の”紅葉ライトアップ”が始まります。
少し色づいているところをご紹介してみます。
弁天窟入口付近
弁天窟内でも、池の水面下にほのかな光を作り出すart作品が見られました
渡辺五大氏によって、経蔵全体が赤銅色のアルミ箔で覆い尽くされています。
昨年は、銀色のアルミ箔で覆って、”銀燦堂(ぎんさんどう)”と名付けられましたが、今年は、”紅炎堂(こうえんどう)”というそうです。
このprojectが今日で終わりと思ったのに、まだ全部貼り終えていませんでした。
紅葉ライトアップの期間中も、このまま見られるようです。
« 夕焼け | トップページ | 鶴岡八幡宮の紅葉 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
コメント
« 夕焼け | トップページ | 鶴岡八幡宮の紅葉 »
まっちゃん4649さん、こんばんは。
過酷な一週間でしたね~
お疲れ様でした!!
お疲れとストレスで、胃痙攣を起こされたのでしょうか?
まっちゃん4649さんも、長谷の市にいらしたとばかり

思っていました。
私が代わりに(?)お煎餅の詰め放題、挑戦しておきましたよ
冗談はさておき、インフルエンザに付け入られないよう
くれぐれもご自愛下さいね
投稿: イリヤ | 2009年11月16日 (月) 22時12分
ローズ☆リラさん、こんばんは!
そう、昨日はよいお天気だったのですが、一日限り・・・
今日はドンヨリした曇りで、明日は午前中から雨の予報です
ハクモクレンのつぼみ、ビックリですよね!?
私も一瞬目を疑いました。
さすが、ローズ☆リラさん、紅葉ライトアップも

しっかりご覧になられたのですね
紅葉の見頃には、またご報告させていただきます。
でも、紅葉も見ている分には美しいと感動ですが、
お掃除となると大変ですよね。
明日は、アップテンポの曲に乗って頑張って下さいね
投稿: イリヤ | 2009年11月16日 (月) 22時02分
イリヤさん、こんばんは。
先週は日曜日から仕事開始で、金曜日の夜は前歯を抜く羽目になり、土日は胃痙攣に悶え、月曜日は病院へ駆け込み、結局睡眠剤を飲んで一日爆睡しておりました (>_<)
龍宝寺の門前の銀杏が見事に紅葉(黄色)しているのも、ちらっと見ても、写真さえ撮る余裕がありません (>_<);
長谷寺が遠い世界に見えて悲しいです。
生活のリズムの立て直しをしなきゃネッ
投稿: まっちゃん4649 | 2009年11月16日 (月) 19時14分
イリヤさん、こんばんは♪
長谷の市、いいお天気でしたね~。青い空が気持ち良さそう!
ヒメツルソバ、可愛いですね。色も形も。。。
びっくりしたのは、ハクモクレンのつぼみが、プクッと膨らんで、もう
開花を待っているんですね。
紅葉は、もう少し先ですね。。。昨年、初めてライトアップを
見せて頂き、感動しました♪ 夜の長谷寺も、いいものですね♪
境内の様子を、ていねいに教えて下さって、ありがとうございます!
こちらは、雨が降ったり止んだりの忙しいお天気でした。
庭の落ち葉拾いをしたのですが、作戦大失敗!
スローな曲を聴きながらでしたので、動作もスローに。。。
明日こそ、選曲ミス?がないよう、がんばります。。。*(^-^)*
投稿: ローズ☆リラ | 2009年11月16日 (月) 17時22分
ちゃるこさん、こんばんは!
長谷寺、大賑わいでしたよ。
もっとも、年中混んでいますけど・・・
七里ヶ浜もよかったでしょうね♪
いよいよ今週末から、ライトアップの始まりです。
寒いのは苦手ですが、紅葉の季節は楽しみですね
投稿: イリヤ | 2009年11月15日 (日) 23時51分
dekimaroさん、こんばんは!
dekimaroさんの長谷寺の記事、拝見いたしました。
カエデとツワブキのコントラストが美しいですし、
他のお写真も、やはり違うなと感じました
紅葉は、少し色づいていますが、今週末は
まだ早いかもしれませんね。
バルーンは、最初一休み?と思ったのですが、
結構風が強かったので、下ろしたのでしょうね。
投稿: イリヤ | 2009年11月15日 (日) 23時47分
ひでばたさん、こんばんは。

ご一家お揃いで、いらしたとは!?
豆太郎さんに一目お会いしたかった~♪
みたらし団子、美味しそうでしたね。
私は、お煎餅の詰め放題に挑戦しましたが、
まだまだ修行が足りませんでした
バルーンが飛んでいるのを見た観光客が、
「何なの、これ?」と口々に・・・
青空に金色のバルーンは、きれいでしたけどね。
今回は、随分欲張りな記事になってしまいました
投稿: イリヤ | 2009年11月15日 (日) 23時37分
イリヤさん、こんばんは!
今日はいいお天気で鎌倉日和でしたね♪
長谷寺の様子がよくわかって嬉しいです!
もうすぐライトアップが始まるのですね~。
紅葉シーズンもすぐそこ!?楽しみです★
今日の長谷寺は混んでいましたか?
今日は友人と七里ヶ浜に出掛けたのですが、
江ノ電は大盛況でした(^^ゞ
投稿: ちゃるこ | 2009年11月15日 (日) 23時29分
長谷寺へは先週行きましたが、その時に比べると紅葉も進んでいるようです。
ウメモドキは自分も写しましたが、こういう風に経蔵をバックにすればよかったです^^;
バルーンは強風の時は下ろすとの事なので、そうだったんでしょうね。
やはり近くで見ると、結構大きいですね。
投稿: dekimaro | 2009年11月15日 (日) 23時25分
こんばんは。
わが家も長谷の市に行ってきましたよー。
青空の下、市で買ったお団子やお弁当食べていい時間でした。
正直、あのart projectには興味が薄いのですが
バルーンが飛んでる瞬間だけは「おぉ!」と思いました。
アルミ箔も一生懸命貼ってましたね。昨年の銀色より赤銅色のほうが
シブくていいなーと感じました。
盛りだくさんな長谷寺の情景をありがとうございました。
投稿: ひでばた | 2009年11月15日 (日) 23時00分