妙隆寺のサルスベリ
« 宝戒寺の参道 | トップページ | 海蔵寺のサルスベリとフヨウ »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
« 宝戒寺の参道 | トップページ | 海蔵寺のサルスベリとフヨウ »
« 宝戒寺の参道 | トップページ | 海蔵寺のサルスベリとフヨウ »
mikiさん、こんにちは!
詳しいという程ではありませんが、お花が好きなので、自然と覚えたようです。
でも、最近は外来種のお花が多く、難しい横文字の名前は、何度聞いても覚えられません
ご実家の松山にも、松山城を始め歴史的な建造物が多そうですね。
日本にいらっしゃる間に是非鎌倉にもお出で下さい
投稿: イリヤ | 2009年8月24日 (月) 16時38分
お花の名前色々詳しいですね。私は花を見ても綺麗!と思うだけで全然名前がわかりません。鎌倉は素敵なお寺がありそうですね。
投稿: miki | 2009年8月24日 (月) 00時04分
まっちゃん4649さん、こんにちは!
このところ安定したお天気が続きますね。
建て直したばかりの本堂は、ピカピカでしたよね
浄智寺の鐘楼門もそうですが、歳月と共に重厚さを増し、周囲との調和がとれてゆく様を見せて貰えるのは嬉しいです。
私達も、ただ年齢を重ねるだけでなく、それぞれの年齢に相応しい大人になりたいものです。
現実は、理想とは程遠いですけど・・・
投稿: イリヤ | 2009年8月23日 (日) 15時53分
建て直したばかりの妙隆寺もステキでしたが、徐々に趣きを増してゆく妙隆寺も良いですね。
ひと夏なんて、アッという間です。
わたしたちは歳月には勝てませんが、流れる歳月を楽しむことでは誰にも負けたくない(?)ものです。
・・・イリヤさんには負けてますが(笑);
投稿: まっちゃん4649 | 2009年8月23日 (日) 08時24分