源平池のハスが見頃
昨日は、46年ぶりという皆既日食で日本中が湧きましたが、厚い雲に覆われた地区が多かったようで残念でした。
このところ梅雨の戻りか、或いは、梅雨が明けていなかったのでは?・・・と思わせるような日が続いています。
今日も午前中、久々の青空が見られ、喜んだのもつかの間、お昼過ぎからまた雨が降ったり止んだりのお天気になってしまいました。
午前中、約1ヶ月ぶりに鶴岡八幡宮へ行ってきました。
源平池では、紅白のハスが見頃を迎えています。
ハスの花は早朝開くので、午前中の方が美しい花に出会えます。
午後でも観賞できますが、閉じているものが多いようです。
« 今日の坂ノ下海岸 | トップページ | 横浜・神奈川DCイベント列車 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
まっちゃん4649さん、こんにちは!
お祭りというと賑やかなイメージですが、確かに「ぼんぼり祭り」は静かなお祭りですね。
鶴岡八幡宮のHPには、「『まつり』とは、『身も心も清めた上で神様にお供え物を献上し、真心こめて御奉仕すること』で、『たてまつる』が語源」とあります。
http://www.hachimangu.or.jp/shintou/matsuri/index.html
ここでは、神事といわれるもの全てを差しているようですね。
投稿: イリヤ | 2009年7月26日 (日) 10時44分
赤いハスの花がほんとうにきれいです♪
ぼんぼり祭りが近づいてきましたネッ。
わたしは初めてぼんぼり祭りを訪ねたとき、「あぁ!鎌倉にはこれがあるのかっ!」って思いました。
ぼんぼりを静かに見て歩くことを「祭り」と言い切ることのできる自信は、武家の都としての誇りからしか産まれないものです。
世界一静かな祭りなのかもしれません(^^)/
投稿: まっちゃん4649 | 2009年7月25日 (土) 21時04分
ローズ☆リラさん、こんにちは!
札幌も長雨ですか・・・
沖縄以外、全国的に雨模様の日が続いている
ようですね。
せっかく咲いているラベンダーが可哀想
ハスは、咲き始めてから散るまで、4日間の
命だと聞きました。
沢山咲いていても、なかなか理想通りの形の
花には出会えませんね。
本当は、もっと早朝に行った方がよいので
しょうが・・・
投稿: イリヤ | 2009年7月24日 (金) 13時55分
イリヤさん、おはようございます!
鎌倉の方も、梅雨の戻りのようなお天気なのですね。
こちらも、ずっと長雨が続き、ラベンダーも雨で傷んで
すっかりお辞儀をしています。
青空が恋しい朝です。
八幡さまの蓮が見ごろのようですね。
いつもイリヤさんの鎌倉写真に癒されています♪
鎌倉大好き!恋をしちゃっています!(^-^)
投稿: ローズ☆リラ | 2009年7月24日 (金) 07時09分