夏色の花@大巧寺
大巧寺では、アガパンサスが咲き始めました。
アガパンサス、ルリギクとも呼ばれるストケシア、アジサイ、キキョウのブルー、白いインドハマユウ、オレンジのヒメヒオウギズイセンなど、夏を思わせる花達で、境内が賑わっています。
山門前のアガパンサス
« 梅雨時の収穫 | トップページ | 安国論寺の紫陽花 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
コメント
« 梅雨時の収穫 | トップページ | 安国論寺の紫陽花 »
ローズ☆リラさん、こんばんは!
札幌で30℃とは

こちらは、まだそこまで暑くなっていません。
本当に異常気象ですよね~
私もクーラーは苦手だったのですが、年々夏の暑さが耐え
難くなってきました
熱中症などにならないようにご用心下さいね。
花の色は季節によって変わってきますよね。
早春の黄色から春のピンク、初夏の紫、夏のブルー、白
そして盛夏のオレンジ系へと・・・
四季折々に楽しませてくれる花達には、いつも癒されますね
投稿: イリヤ | 2009年6月25日 (木) 23時37分
イリヤさん、こんにちは!
鎌倉にも夏を運ぶお花が咲き始めましたね♪
本当に美しい画像に癒されております♪
札幌も昨日からいきなり夏将軍?が押し寄せて
確かさきほどTVで30度になったとか。。。帽子を被り
庭でちょっと作業をしましたら頭がぽーっとしてきたので
即、退散!年々、暑くなる北国です。我が家はクーラーが
ないので、ひたすら人力のウチワで頑張っています(涙)
投稿: ローズ☆リラ | 2009年6月25日 (木) 16時32分
ちゃるこさん、こんばんは!
等覚寺、ご存じでしたか・・・
コメントを送信した後、余計なことを書いて、ちゃるこさんの
お気にさわったのではと心配してました
最近は、インターネットや雑誌でも紹介されているらしいですよ。
三ツ木清隆さんの番組、ひでばたさんからも教えて戴いた

のですが、残念ながら見られません
実は、我が家はズーッと鎌倉ケーブルテレビに加入して
いたのですが、つい最近、諸々の理由で、ス○○ーに変更
してしまいました
もしかして、ちゃるこさんみたいに映っているかな~
投稿: イリヤ | 2009年6月24日 (水) 21時27分
イリヤさん、こんばんは^^
再びお邪魔します♪
「等覚寺」、行ったことあります!
そう言えば、お地蔵様がいらっしゃいました^^
家からも近いので、今度はきちんとお願いに行ってみます
今、JCNを見ているのですが、三ツ木清隆さんが出演された
鎌倉散歩をやっています♪
私たちが見掛けた収録のようです!
イリヤさん、映っていたでしょうか
投稿: ちゃるこ | 2009年6月24日 (水) 20時23分
ちゃるこさん、こんにちは!
アガパンサスは、まだ咲き始めですので、見頃は一週間
くらい後でしょうか?
お義母様は、早くお孫さんの顔が見たいのでしょうね
モノレール・湘南深沢駅近くの「等覚寺(とうがくじ)」という
お寺が、子授かりで人気があるそうですよ。
「出世子育て地蔵尊」が祀られていて、子のない人は子を
授かり、子のある人は子が出世するといわれ、江戸時代
から現在まで、多くの参拝者が訪れているそうです。
ヒッソリ、こぢんまりとしたお寺です。
投稿: イリヤ | 2009年6月24日 (水) 11時23分
イリヤさん、こんばんは!
大巧寺のアガパンサスはとってもきれいですね^^
私も2年続けて観に行ったので、今年も行きたいです♪
大巧寺と言えば「子育て・安産」のお寺ですよね。

以前義母と一緒に行った時、「お賽銭いっぱい入れて
拝みなさい」って言われたことが
どうやら「子授かり」と勘違いしたみたいです。。。
そんなエピソードを思い出す、大巧寺です
投稿: ちゃるこ | 2009年6月23日 (火) 22時51分