明月院の紫陽花と花菖蒲
昨年より10日ほど早く、明月院の紫陽花と花菖蒲が見頃を迎えています。
予想より色づいている参道の紫陽花に心浮き立ち、気もそぞろ・・・。
料金表を見もしないで、300円を支払い境内へ入ろうとすると、受付の女性に「500円です!!」と言われてしまいました。
思わず、はしたなくも「エーッ!!」と叫んでしまった私・・・
なんと知らぬ間に拝観料が200円も値上がりしていたんですね。
整美費が大変だとは思いますが、鎌倉の拝観料としては破格のお値段です。
※追記※
6月のみ拝観料500円で、その他の月は300円のまま
何はともあれ、10時近かったので、既に観光客や修学旅行生で賑わっている境内へ。
山門を仰ぎ見る石段周辺は、ちょうど人の波が途切れたところでラッキーでした。
「明月院ブルー」に染まる境内
丸窓から後庭園を見て、花菖蒲園へ入ります。
別途入場料500円が必要です。
人々の喧噪をよそに「赤地蔵」様は何を祈って下さるのか・・・
ここで、後庭園にお別れ。
今日の「花想い地蔵」様は菊を抱いて、鮮やかなターコイズブルーのピアスです
ウサギさんも紫陽花見物
「明月」にちなんで、ウサギなんでしょうか?
« 成就院の紫陽花-2 | トップページ | 東慶寺のイワガラミ、イワタバコと花菖蒲 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
まっちゃん4649さん、こんにちは!
まっちゃん4649さんのブログを拝見し、明月院へ
馳せ参じました。
お陰様で、最高の花菖蒲を見ることが出来ました。
ありがとうございます♪
エーッ、H**E寺は顔パスですか

さすがですね~
逆に成就院や海蔵寺等は、拝観料を取ってくれれば
よいのに・・・と、いつも思っています
投稿: イリヤ | 2009年6月 5日 (金) 11時31分
ちゃるこさん、こんにちは!
紫陽花は、あと数日で最高の状態というところで
花菖蒲は、ちょうどよかったです♪
拝観料、先に300円を用意して並んでいたので
まさかのおとがめに驚いて叫んでしまい、チョット
恥ずかしかったです
1年に2~3回しか行きませんけど、値上げ幅が
大きいですよね。
投稿: イリヤ | 2009年6月 5日 (金) 11時23分
確かに、合計1,000円は大きいです!
H**E寺は顔パスで、成就院は無料(?)なのに・・・えっ!? (><);
投稿: まっちゃん4649 | 2009年6月 5日 (金) 08時59分
明月院は見頃に近い状態ですね!!
とってもきれいです♪
人がいない階段って、この時期難しいですよね。。。
でもさすがイリヤさん!すごくいい雰囲気です★
花菖蒲も見事ですね\(^o^)/
それにしても・・・500円に値上がりとは(T_T)
奥の庭園を含めると千円ですものね。。。
「ええ~!!」って言ってしまう気持ち、よくわかります!!
投稿: ちゃるこ | 2009年6月 4日 (木) 23時59分