龍口寺の梅
常立寺の後、すぐ近くの龍口寺(りゅうこうじ)へ寄りました。
このお寺は、日蓮上人の龍ノ口法難の刑場跡に建てられたもので、日蓮宗大本山のひとつです。
こちらでも、日蓮上人像のそばに白梅が咲いています。
また、若くて細い木ですが、河津桜もかわいい花をつけて出迎えてくれました。
高台には、神奈川県唯一の木造の五重塔がそびえています。
この五重塔は、来年2010年に創建100周年を迎えるそうです。
大屋根が重厚な本堂
☆☆☆ おまけ画像 ☆☆☆
« 常立寺のしだれ梅 | トップページ | 初午の佐助稲荷神社 »
「湘南散歩」カテゴリの記事
- 腰越漁港の船祝い2016~江の島(2016.01.04)
- 江の島の夕景と掃海艇「えのしま」ライトアップ(2015.12.19)
- 常立寺~龍口寺の梅(2015.02.19)
- 江の島のウィンターチューリップ-2015(2015.01.13)
- 常立寺~龍口寺の梅(2014.02.26)
のりりんさん、こんにちは。
お風邪ですか~
お大事にして、早く治して下さいね。
瑞泉寺も梅の名所ですよね。
私もその内行きたいと思っているのですが、見頃はもう少し先では?
でも、今年は全体的に開花が早いので、あまりノンビリしていられないかもしれませんね。
もし、のりりんさんが先にいらしたら、どんな様子か教えて下さいね
投稿: イリヤ | 2009年2月 6日 (金) 15時55分
イリヤさん、こんにちは~
昨日は私も鎌倉を訪れました~o(*^▽^*)o
瑞泉寺に行きたかったのですが・・・
風邪気味だったので・・・
大巧寺しか行けませんでした・・・
いつもイリヤさんのブログを見ては~
「行きたい~」と想いがつのります~♪
風邪を早く治して~あちこち行きたいです!
また、情報を教えて下さいね!
投稿: のりりん | 2009年2月 6日 (金) 11時06分