荏柄天神社の梅
« 寸松堂(すんしょうどう) | トップページ | 段葛のスイセン »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
« 寸松堂(すんしょうどう) | トップページ | 段葛のスイセン »
« 寸松堂(すんしょうどう) | トップページ | 段葛のスイセン »
まっちゃん4649さん、昨年は平日でしたが、かなり混雑していました。
カメラマンが多いです。
スミマセン・・・
投稿: イリヤ | 2009年1月21日 (水) 22時10分
イリヤさん、ありがとうございます。
とりあえず筆持って行けばなんとかなりそうですね!?
それより、かなり混雑しそうで、引いてしまいそうです(><);
投稿: まっちゃん4649 | 2009年1月21日 (水) 21時31分
まっちゃん4649さん、こんにちは!
奥様もまっちゃん4649さんも、筆には縁がおありのようですね♪
詳しいことは分からないのですが、神官さんがあらかじめ納められた古筆を焼かれた後、一般の参詣者が持参の古筆を持って行列していました。
筆を持参しなくても、神社に奉納済みの古筆を神官さんから受け取って火の中に入れる人もいるようですよ。
右側の紅梅に「鎌倉で一番早く咲く寒紅梅」という木札が下がっています
投稿: イリヤ | 2009年1月21日 (水) 16時33分
ちゃるこさん、こんにちは!
荏柄天神社は、梅の季節が一番華やかですよ。
鎌倉最古の木造建築といわれる朱塗りの本殿が美しいです♪
従妹さん、合格されますように
投稿: イリヤ | 2009年1月21日 (水) 16時18分
家内は習字を教えているので、今年は筆供養に行きたいと言っています。
筆はあらかじめお納めするのでしょうか?
ご存知でしたらお教え下さい。
ここの紅梅が鎌倉で一番早く咲くんだとは知りませんでした(><);
投稿: まっちゃん4649 | 2009年1月21日 (水) 10時45分
イリヤさん、こんばんは!
荏柄天神はまだ行ったことがないのですが、
従妹の受験があるので、来週あたり
行ってみようと思っていたところです♪
これから鎌倉は梅のシーズン到来ですね★
投稿: ちゃるこ | 2009年1月21日 (水) 00時33分