新年の甘縄神明宮
10日からの三連休は、三が日に続く混雑・渋滞の第二のピークだったようです。
今日からは、ようやく普段の落ち着きを取り戻しつつある鎌倉です。
鎌倉で最も古い神社・甘縄神明宮では、明日14日にお正月飾り等のお焚き上げ(どんど焼き)が行われます。
私も我が家のお飾りを納めに行ってきました。
高い石段の上にある拝殿横からは由比ヶ浜が望め、石段の下には北条時宗公が産湯をつかったといわれる井戸があります。
拝殿
« 八雲神社(大町)へお参り | トップページ | 今日の材木座海岸 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
コメント