光則寺のロウバイ
いよいよ明日は、大晦日。
このところ穏やかな日和が続いている鎌倉です。
年末なので、観光客はいないかと思いましたが、長谷通りは予想外に賑やかでした。
光則寺では、参道と境内のロウバイが咲き始め、優しい香りを漂わせています。
数種類のツバキも咲いて、冬枯れの庭に彩りを添えていました。
このお寺には、長生きのクジャクがいたのですが、今年の夏に死んでしまったとのこと。
幼稚園児達にも人気者だったのに残念です。
参道のロウバイ
« 歳末の大巧寺 | トップページ | 年末年始の交通規制 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
まっちゃん4649さん、こんにちは!
クジャクの写真を撮ろうと何度か試みたのですが、カメラを構えると羽を広げてくれなかったり、金網越しでうまく撮れなかったりしている内にご臨終となってしまったようです
まっちゃん4649さんにも、暖かいコメントをいただき、本当にありがとうございました。
「地元から最新情報を・・・」などと言っているくせに、どうしても限られた場所の情報ばかりとなってしまい反省です。
来年は少しは進歩したいものと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
まっちゃん4649さんのブログも楽しみにしています。
良いお年をお迎え下さい
投稿: イリヤ | 2008年12月31日 (水) 16時56分
なんと! 久しく光則寺を訪ねなかったら。。。
あの孔雀さんは亡くなられていたのですか!
でも、長生きだったのなら、まだ救いです。
ところで、今年もたいへんお世話になりました。
(鎌倉最新情報や、HPの豆情報に・・・)
わたしのように鎌倉の外から訪ねるのと違って、地元のイリヤさん情報の活きの良さは、そりゃぁ格別です♪
これからも、鎌倉好きの人たちの『良き羅針盤』であって下さい。お願いします。
では、どうか良いお年をお迎え下さい。
投稿: まっちゃん4649 | 2008年12月31日 (水) 16時25分
ちゃるこさん、こんにちは!
光則寺の静かな境内にいると、突然「クオッ!」という鳴き声で存在感を示していたクジャクさんでしたよね
今年は、ちゃるこさんに暖かいコメントを沢山いただいて、とても励みになりました。
ありがとうございました♪
マイペースで、変わり映えしないブログですが、来年もどうぞよろしくお願いします。
ちゃるこさんも、お風邪などひかれませんよう、よいお年をお迎え下さい
投稿: イリヤ | 2008年12月31日 (水) 15時14分
イリヤさん、こんばんは!
光則寺のクジャクが死んでしまったとは・・・。
紫陽花の季節に訪れた時はまだ元気でした。
両親と「羽根を広げないかな?」としばらく
眺めていたことを思い出します。。。
とても残念ですね。
いよいよ明日は大みそか。
親戚回りがあるので、早々にブログ納めをして
しまいましたが、皆様のブログはまだ拝見して
まわっております^^
今年はイリヤさんのブログと出会えて、鎌倉散策が
より一層楽しいものになりました♪
いち早い鎌倉情報、本当に有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
イリヤさんもよいお年をお迎え下さい(^_^)
投稿: ちゃるこ | 2008年12月30日 (火) 23時40分