銭洗弁天~葛原岡~源氏山
風は冷たいけれどよいお天気の日曜日です。
青空に誘われ、先ずは急坂を上って銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)へ。
トンネルを抜けて境内に入ると、多くの人達で賑わっていました。
神社の入り口
神社を出て、更に坂を上って行くと、
葛原岡神社へ向かう途中の道は、紅葉に覆われています
葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)の鳥居
満開のサザンカと黄金色のイチョウに彩られて
仮粧坂(けわいざか 化粧坂とも書く)には落ち葉が降り積もっています
本当はこの坂を下りて、海蔵寺へ行きたいところですが、以前、濡れ落ち葉に足を滑らせて骨折という痛い経験があるので、今日は自重して源氏山公園へ。
公園内の紅葉は、残念ながら見頃が過ぎた木が多いようでした
« 鎌倉中央公園の紅葉 | トップページ | 鶴岡八幡宮の大イチョウ »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
ひでばたさん、こんばんは!
今、ひでばたさんのブログを拝見し、驚いたところです。
極楽寺までなんて、随分頑張って歩かれましたね。
私の方が時間的には少し早かったですが・・・
青空の下、ハイキングするのは気持ちがいいですね。
八幡宮の大銀杏、キラキラ輝きながら舞っていましたが、なかなか写真には撮れませんね
投稿: イリヤ | 2008年12月 7日 (日) 21時56分
こんばんは。
自分も昼頃に源氏山公園行きました。
富士山がキレイでしたね~。
鶴岡八幡宮の大銀杏も青空とのコントランスが素晴らしい~!
投稿: ひでばた | 2008年12月 7日 (日) 21時05分