鎌倉中央公園の秋
朝夕、冷え込むようになった鎌倉です。
久々に鎌倉中央公園に行ってみると、色づき始めた木々やモズのさえずり(鳴き声が出ます)に深まりゆく秋を感じ取ることが出来ました。
小川のせせらぎの音を聞きながらノンビリ歩いていくと、刈り取った稲穂を天日干しにしている珍しい風景に出合いました。
「はさがけ」といい、稲を干す干しざおを「はさ(稲架)」というそうです。
11月1日,2日に脱穀をするようです。
我が家では昨年末、こちらの公園管理事務所で、シイタケの原木栽培を申し込み、今年の2月頃から庭で栽培を始めました。
シイタケが出来始めるのは、来年の春か秋だそうですが、果たしてどうなりますことやら・・・?
センニチコウ(千日紅)
実は、この花の名前が分からなくて「こちら」に質問しました
投稿して、2分後にお返事が・・・早ッ
« 今日の本覚寺 | トップページ | ようやく買った「鎌倉ウォッチング」 »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
こんばんは、ピータンさん。
鎌倉の紅葉は、11月中旬以降からが本番となります。
そちらはもう終盤なんですね
朝夕冷え込む・・・などと書きましたが、ピータンさんのお住まいの道北に比べたら、笑ってしまうくらいの気温かもしれませんね。
稲の天日干しも、今は殆どないのでしょうね。
「はさがけ」という言葉は初めて知りました。
モズは、秋には南下するそうですから、道北では見かけないのでしょうか。
投稿: イリヤ | 2008年10月31日 (金) 21時27分
こんばんは イリヤさん。
鎌倉もようやく紅葉の季節なのですね。
こちらでは紅葉もそろそろ終わりのようです。
週間天気予報では来週あたりは雪とかです。
冬将軍が目前に迫ってます。
稲のはさがけって今は珍しいですね。
懐かしく拝見しました。
それからモズって北海道でも道北では、
見た事が有りませんし 勿論鳴き声も、
初めてですよ。
投稿: ピータン | 2008年10月31日 (金) 19時42分
ひでばたさん、こんにちは!
それは残念でしたね~
中央公園で小さなお子さんを見かけると「もしかして、豆太郎さん?」と思ってしまいますよ
3連休はパパと沢山遊べて、豆太郎さん大喜びでしょうね♪
投稿: イリヤ | 2008年10月31日 (金) 11時45分
あー、惜しかったですね。
昨日だったら豆太郎に会えてたんですけどねー。
投稿: ひでばた | 2008年10月31日 (金) 00時10分
ちゃるこさん、こんばんは!
今日はチョット寒くて、慌てて暖房器具の準備をしましたよ
ちゃるこさんのお住まいは、中央公園のお近くですか・・・
よいところですね♪
もしや、ひでばたさんとはご近所さん同士?
また3連休がありますね。
楽しい週末をお過ごし下さいね
投稿: イリヤ | 2008年10月30日 (木) 23時30分
イリヤさん、こんばんは♪
鎌倉の秋も深まってきましたね^^
最近の記事、まとめて拝見しました。
鎌倉中央公園は家からわりと近いのに、
なかなか足を運べず。。。
週末にでものんびり散策したいです★
投稿: ちゃるこ | 2008年10月30日 (木) 22時32分