鎌倉中央公園の秋
朝夕、冷え込むようになった鎌倉です。
久々に鎌倉中央公園に行ってみると、色づき始めた木々やモズのさえずり(鳴き声が出ます)に深まりゆく秋を感じ取ることが出来ました。
小川のせせらぎの音を聞きながらノンビリ歩いていくと、刈り取った稲穂を天日干しにしている珍しい風景に出合いました。
「はさがけ」といい、稲を干す干しざおを「はさ(稲架)」というそうです。
11月1日,2日に脱穀をするようです。
我が家では昨年末、こちらの公園管理事務所で、シイタケの原木栽培を申し込み、今年の2月頃から庭で栽培を始めました。
シイタケが出来始めるのは、来年の春か秋だそうですが、果たしてどうなりますことやら・・・?
センニチコウ(千日紅)
実は、この花の名前が分からなくて「こちら」に質問しました
投稿して、2分後にお返事が・・・早ッ
最近のコメント