御霊神社でホッと一息
暑い中、ブラブラ歩いて疲れたとき、御霊(ごりょう)神社へ立ち寄ってホッと一息・・・。
緑に覆われた境内にスーッと風が吹き抜けてゆき、とても清々しい気持ちにさせて貰えます。
社殿
景正「弓立の松」(かげまさ ゆみたてのまつ)
御霊神社の祭神「鎌倉権五郎景正(景政)かまくら ごんごろう かげまさ」は、平安時代後期に鎌倉・湘南地域を開拓した開発領主。
その景正が領地を見回る際に弓を立てかけたと伝わる松の古木。
今は、短く切られて中もくり抜かれています。
21日の海の日には、境内社の「石上神社」の例大祭が行われます。
***「石上(いしがみ)神社」の由来***
昔、御霊神社の前浜沖にあった巨石に多くの船が座礁し、多数の人命が奪われた。
海神の怒りと悟った村人は、これを曳き上げその上部を祀って石上神社と称した。
海上安全・豊漁の守護神として今も篤く信仰されている。
7月20日(現在は海の日)の例祭には、珍しい「御供(ごく)流し」神事が、前浜海上で行われる。
石上神社
« 海蔵寺の凌霄花と桔梗 | トップページ | 鶴岡八幡宮のハス »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
こんばんは、ピータンさん。
暑い最中でも、御霊神社に一歩足を踏み入れると汗が引いて、本当に癒されますよ。
家から歩いて20分くらいで行かれます。
そちらも不順なお天気が続いているようですね。
どうぞ体調を崩されませんようにお気をつけ下さい
投稿: イリヤ | 2008年7月18日 (金) 21時51分
こんばんは イリヤさん
関東地方 鎌倉も真夏日が毎日続き大変、
暑そうですね。
でも御霊神社には大木とか緑が多くて暑さを、
和らいでくれそうですね。
イリヤさんの近くでしょうか?
当方も最近梅雨空のようですよ。
ここ5日間位曇りで雨または霧雨で気温も低く、
気温も14~15度と肌寒い日が多いですよ。
投稿: ピータン | 2008年7月18日 (金) 19時18分
ちゃるこさん、こんばんは。
このところ、朝の内は今にも雨が降りそうな・・・で、その後晴れるというパターンが多いような気がしますね。
真夏の暑い盛りでも、ホッと一息入れられる御霊神社や妙本寺、寿福寺の参道等は、貴重な場所です。
豊かな自然にいつでも触れられる鎌倉に住む幸せを感じます
投稿: イリヤ | 2008年7月16日 (水) 21時11分
イリヤさん、こんばんは♪
梅雨明けはまだ・・・と言われていますが、今日もいいお天気になりましたね(*^_^*)
御霊神社は夏の暑さを少し忘れさせてくれますね。
風の心地よさを感じられるのは、嬉しいことです^^
投稿: ちゃるこ | 2008年7月16日 (水) 18時08分