« 光明寺のハス | トップページ | インパチェンス »
前回は、山門を入って左側しか咲いていなかった妙本寺のノウゼンカズラ。今日は、右側もすっかり満開でした。
こんにちは、ピータンさん。 ラッパのような咲き方は、エンゼルトランペットの小型版というところでしょうか。 ノウゼンカズラは蔓性なので、他の植物などに絡まって成長するところは違いますけどね。 こちらでも夏に咲く花ですから、道北にはないのですね。
こちらは、毎日真夏日です。 暑さに向かいピータンさんも、体調を崩されませんように
投稿: イリヤ | 2008年7月25日 (金) 18時55分
おはようございます イリヤさん。 きれいに咲き乱れていますね。 ノウゼンカズラって花びらがラッパのようで、 エンゼルトランペットに多少似ていますね。 こちらでは見る事が出来ない花を見せて頂き、 ありがとうございます。 鎌倉も暑い日が続いてるようですね。 道北も ようやく気温が上昇して 夏らしい季節になってきました。
投稿: ピータン | 2008年7月25日 (金) 06時29分
ちゃるこさん、こんばんは。 今が盛りと咲いていますね。
ハスを見るのは、出来れば早朝の方が咲いたばかりでキレイですし、涼しくてよいのですが、なかなか思うようにゆきません。
ちゃるこさんもご無理されませんように! お互い夏バテしないように気をつけましょうね
投稿: イリヤ | 2008年7月23日 (水) 23時29分
見事な咲きぶりですね!! 最近暑い日が続いているので、鎌倉散策から 足が遠のいています・・・(*_*) 八幡様のハスも観に行きたいのですが♪
投稿: ちゃるこ | 2008年7月23日 (水) 20時06分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 妙本寺のノウゼンカズラ-2:
こんにちは、ピータンさん。
ラッパのような咲き方は、エンゼルトランペットの小型版というところでしょうか。
ノウゼンカズラは蔓性なので、他の植物などに絡まって成長するところは違いますけどね。
こちらでも夏に咲く花ですから、道北にはないのですね。
こちらは、毎日真夏日です。
暑さに向かいピータンさんも、体調を崩されませんように
投稿: イリヤ | 2008年7月25日 (金) 18時55分
おはようございます イリヤさん。

きれいに咲き乱れていますね。
ノウゼンカズラって花びらがラッパのようで、
エンゼルトランペットに多少似ていますね。
こちらでは見る事が出来ない花を見せて頂き、
ありがとうございます。
鎌倉も暑い日が続いてるようですね。
道北も ようやく気温が上昇して
夏らしい季節になってきました。
投稿: ピータン | 2008年7月25日 (金) 06時29分
ちゃるこさん、こんばんは。
今が盛りと咲いていますね。
ハスを見るのは、出来れば早朝の方が咲いたばかりでキレイですし、涼しくてよいのですが、なかなか思うようにゆきません。
ちゃるこさんもご無理されませんように!
お互い夏バテしないように気をつけましょうね
投稿: イリヤ | 2008年7月23日 (水) 23時29分
見事な咲きぶりですね!!
最近暑い日が続いているので、鎌倉散策から
足が遠のいています・・・(*_*)
八幡様のハスも観に行きたいのですが♪
投稿: ちゃるこ | 2008年7月23日 (水) 20時06分