海蔵寺のハナショウブ
北鎌倉を早々に後にして、またも亀ヶ谷坂を通り、海蔵寺へと向かいました。
こちらも参詣客で賑わっていましたが、北鎌倉に比べるとズッと静かに感じられます。
ハナショウブは、ピンクのキョウカノコとマツバギクに囲まれて咲いていました。
まだ蕾が沢山あるので、しばらく楽しめそうです。
ハナショウブ
« 東慶寺のイワタバコ | トップページ | 五所神社・鎮座100年祭 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
ちゃるこさん、こんばんは。
亀ヶ谷坂を往復したら、さすがにグッタリしてしまいました。
明日辺り、筋肉痛かも・・・
北鎌倉では、人に酔ってしまった感じです。
長寿寺は、一見の価値ありだと思いますよ。
投稿: イリヤ | 2008年6月 7日 (土) 23時48分
イリヤさん、こんばんは^^
今日も色々なところを歩かれたのですね♪
長寿寺も一度行ってみたいです。
今日は車で出かける時、北鎌倉~鶴岡八幡宮の道を
通ったのですが、たしかにすごい人出でした。
皆さん楽しそうに散策していたので、私も車を降りて
歩きたくなっちゃいました(笑)
投稿: ちゃるこ | 2008年6月 7日 (土) 23時41分
ひでばたさん、せっかく行かれたのに残念でしたね。
ハナショウブの見頃はまだ先かと思っていましたが、予想以上に咲いていました。
蕾が沢山ついていたので、これからもチャンスはあるでしょう
投稿: イリヤ | 2008年6月 7日 (土) 23時27分
海蔵寺のハナショウブ、開花を楽しみにしているのですがようやく開花しだしましたね。
成就院の後、海蔵寺にも行ったのですが残念ながら開門前で拝観することができませんでした。
(門の外から開花の様子だけ見て帰ったのでした)
投稿: ひでばた | 2008年6月 7日 (土) 23時15分