葛原岡神社と源氏山
今日も穏やかなポカポカ陽気。
青空に誘われて、葛原岡神社と源氏山公園へ行ってみました。
葛原岡神社には、白梅、スイセン、ツバキ等が咲いて、早春の雰囲気が漂っています。
お天気がよいせいか、多くの参詣客で賑わっていました。
写真ではハッキリしませんが、木々の間から富士山が顔を覗かせています
宝戒寺にもある無患子(ムクロジ)の木
実は羽根つきの羽根の球に使われ、果皮は石鹸の代用とされていた
患う(わずらう)ことが無い・・・というので、縁起がよい木
« 荏柄天神社の梅-2 | トップページ | 安国論寺の梅 »
「鎌倉散歩・冬(12~2月)」カテゴリの記事
- 見事な海蔵寺のしだれ梅とお知らせ(2016.02.25)
- 玉縄桜とメジロ(2016.02.24)
- 青蓮寺の梅とミモザ(2016.02.23)
- 本覚寺~大巧寺の梅とメジロ(2016.02.13)
- 浄妙寺~報国寺の梅(2016.02.10)
コメント