祭礼準備の甘縄神明宮
長谷の鎮守・甘縄神明宮の例大祭は9月14日ですが、御神輿は明日の正午から渡御します。
境内は、提灯やぼんぼりで飾られていました。
« 力餅家 | トップページ | 甘縄神明宮の秋祭り »
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
コメント
« 力餅家 | トップページ | 甘縄神明宮の秋祭り »
ピータンさん、ご心配いただき、ありがとうございます。
お陰様で、台風の被害は何もありませんでした。
ようやく北海道も抜けたようですが、今回は本当に風雨が強かったですね。
この神社は、710年に建立され、鎌倉最古の神社といわれています。
長谷町内のお祭りですので、鶴岡八幡宮のお祭りなどに比べると、ズッと小規模です。
後で、今日の様子をUPしますね。
投稿: イリヤ | 2007年9月 9日 (日) 14時57分
イリヤさん おはようございます。
遅れましたが台風が関東を直撃しましたが、
イリヤさんの所は被害など有りませんでしたか。?
こちらも台風が昨日のお昼頃通過したので、
雨風が凄かったですよ。
今朝もオホーツクの海は大荒れです。
樹木に囲まれた素晴らしい神社ですね。
又 祭り当日は凄い人出で賑やかなのでしょう。
提灯が綺麗ですね。
投稿: ピータン | 2007年9月 9日 (日) 07時25分