御霊神社で一息
海岸を歩いた後は、御霊神社のタブノキの木陰でホッと一休み。
9月18日の例祭には、鎌倉神楽(かぐら)とともに面掛(めんかけ)行列が催されます。
面掛行列とは、伎楽面や田楽面をつけた十人衆が坂ノ下町内を練り歩き、 豊作・豊漁を祈願するユーモラスでユニークな行事で、神奈川県の重要無形文化財に指定されています。
普段は静かな神社周辺も、お祭り当日には多くの見物客で賑わいます。
「鎌倉散歩・秋(9~11月)」カテゴリの記事
- 源氏山の紅葉-2015(2015.11.29)
- 光明寺裏山~材木座海岸からの富士山(2015.11.28)
- 冠雪の富士山@稲村ケ崎(2015.11.21)
- 長谷寺~光則寺の紅葉-2015(2015.11.19)
- 海蔵寺の紅葉-2015(2015.11.16)
コメント