三郎丸
いつもお世話になっている坂ノ下の「しらす直売・三郎丸」さん。
生しらす(315円)、釜揚げしらす・天日干ししらす・ちりめん(各525円)がありますが、その日の天候や時間帯によって、売っていないことも・・・。
今日は、生と天日干しをいただきました♪
(三郎丸の船員さんによるしらす日記・・・鎌倉しらす日記・三郎丸)
(追記;2009年より、320円,550円に価格改定)
« 成就院のタマアジサイ | トップページ | 大巧寺 »
「鎌倉のお店」カテゴリの記事
- 八幡宮のハスは終盤(2015.07.24)
- 収玄寺~光則寺(2015.06.17)
- スタバ御成町店・置石・古我邸(2015.04.22)
- 今年は成就院の紫陽花が…(2015.02.27)
- 良いお年を!(2014.12.30)
コメント
« 成就院のタマアジサイ | トップページ | 大巧寺 »
ひでばたさんのお宅からは、腰越の方が近いですよね。
我が家からは、坂ノ下まで歩いて行かれるので、いつもこちらで買っています。
写真を撮りに行った帰りに立ち寄ったとき、ハイキングのようなスタイルだったので、観光客と間違えたお店の方に「生しらすのお持ち帰りは、チョット・・・」と難色を示されたことがありますよ(^-^)
いつか、まっちゃん4649さん、ひでばたさんとバッタリ鉢合わせ・・・なんてネ♪♪
投稿: イリヤ | 2007年7月27日 (金) 15時34分
しらす(特に生しらす)を買うとき、いつもは最初に腰越に行くんですが、無いときには坂ノ下まで回って帰ります。でも、不漁のときはどこも同じなんですよね。なので、今のところ購入する機会がないのですが、お店の人の人柄がいい感じだなー、といつも思ってます。
投稿: ひでばた | 2007年7月26日 (木) 23時36分
まっちゃん4649さんも、お得意さまでしたか?!
坂ノ下に行くと、ツイお店をのぞいてしまいます。
「生しらす」があるとニッコリ、「今日は不漁で・・・」との言葉にガックリ!!
今晩は早速、生しらすをいただきましたよ(^-^)v
投稿: イリヤ | 2007年7月26日 (木) 21時14分
わたしも・・・
『いつもお世話になっている坂ノ下の「しらす直売・三郎丸」さん』・・・と言わせて下さい。
ホントに、おいしいんですよ♪
・・・大好きです!三郎丸(^^)/
投稿: まっちゃん4649 | 2007年7月26日 (木) 20時40分