« 海蔵寺のノウゼンカズラと桔梗 | トップページ | 本覚寺のハス-2 »
「鎌倉散歩・夏(6~8月)」カテゴリの記事
- 妙隆寺~本覚寺のサルスベリ(2015.08.27)
- 由比ヶ浜~長谷界隈(2015.08.16)
- 本覚寺~本興寺~安国論寺(2015.08.11)
- 四万六千日詣り@長谷寺-2015(2015.08.10)
- 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り-2015(2015.08.07)
« 海蔵寺のノウゼンカズラと桔梗 | トップページ | 本覚寺のハス-2 »
« 海蔵寺のノウゼンカズラと桔梗 | トップページ | 本覚寺のハス-2 »
ひでばたさん、こんにちは。
昨日、鎌倉中央公園の近くに行ったので、ひでばたさんのお宅はこの辺かな?と思っていました(^-^)
寺分や山崎の道路沿いにも、薄紫と白のアガパンサスがきれいで、カメラを持っていかなかったことを後悔しました。
大巧寺は、珍しい花も多いですね。
アマギノクサキなんて、ここで初めて知りました。
投稿: イリヤ | 2007年7月10日 (火) 10時24分
アガパンサス。気にしてみると実に多くの場所で見かける事に気づきます。多くの人に愛されてるんですね。
自分は鎌倉に来てから知った花ですけど、最近すごく好きになりました。淡い色が爽やかでステキですよねー。(最初に見知ったのは大巧寺ですよー。)
投稿: ひでばた | 2007年7月 9日 (月) 22時42分
イエローさん、こちらでは初めまして。
コメントありがとうございました。
鎌倉へようこそ♪
寺社や名所もよいのですが、路地裏や谷戸の奥にも鎌倉の良さがあると思います。
これからもご家族で鎌倉生活を楽しんで下さいね。
真夏に向かい、庭の花は一休みかも??
こちらこそよろしくお願いします(^-^)/
投稿: イリヤ | 2007年7月 9日 (月) 20時40分
紫陽花の季節が終わったと思いきや、まだまだ鎌倉は色々なお花が見事に花開いていますね。お花の名前や見事なお写真、楽しませていただいてます。
いやいや鎌倉は歴史もあるから奥が深いですね。昨年、越して来て、ホントに良かったと家族で話しています。
光則寺のお花も奇麗ですが、鎌倉で一番のお気に入りは、うちのお向かいさんのお花なのです^^
これからも宜しくおねがいします。
投稿: イエロー | 2007年7月 9日 (月) 19時10分